名古屋市守山区Tさま邸 n゜1
あっついですねー。
そんなフレーズが、あいさつ代わりに。
とはいえ、まだまだ、
これからが暑さの本番です。
先日、守山区で着工しました。
あいかわらず、エレガントに掘ります。
足を組んでの重機さばき、カンナバーラさんです。
で、板塀を造って。
しっぽり、和風を目指します。
あっちぃー。
岐阜県多治見市Kさま邸 n゜6
東海地方は、
本日をもって、梅雨明けしたそうで。
いやー、暑い。
多治見市は、ホントに暑い。
イメージは、こんなん。
5.5mクラスのアオダモがいい感じです。
大きな樹って、
敬遠されがちなんですが・・・・・・・・・・・・・・。
写真を見てお分かりになる通り、
上空3m以上に葉が茂り、下の方の枝葉が少なく、スッキリした印象があります。
もちろん、
樹種によっては違いますが、
大きな樹だからといって、ウッソウとした感じになることはありません。
むしろ、
視線の高さになる1.5m~2.0mに枝葉が少ない分、
逆に、スッキリした印象があるかもしれません。
後方のシマトネリコ。
H2.5-3.0クラスです。
シマトネリコの方が、視線高さに枝葉が視認され、
ウッソウとした雰囲気になります。
そうなことで、
大きな樹だからといって、怖がって、敬遠することは、
なくてもいいかもデス。
バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「岐阜県多治見市」を。
その他の施工実績写真はこちら↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。
蒸し暑い夜には、
暑苦しい曲を聴きたくなるもんです。
暑い日に、
味噌煮込みを食べるような。
名古屋人は、そんなもんです。
蒸し暑いなー。
このボールが、おまえの魂。
ぼくのボールは、どのあたりだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
輝きてぇ・・・・・・・・・・・・・・・。
焼酎飲みながら。
まるや本店 日進香久山店 n゜7
へぇ~。
ひつまぶしの美味しい「まるや」さんが、
日進香久山にオープンするんだー。
7/16は関係者を集めてのレセプション。
前日に、夜遅くまでかかって、完成しました。
ファサードの造園は、こんなカンジ。
山採りの、ナツハゼとアブラドウダンの枝ぶりが面白く。
エントランス・ロービーの景色。
今回のテーマは、
うちとそとの連動。
内部のイミテーション・グリーンと、
外部のモノホン・グリーンとを連動させていきます。
そのための仕掛けとして、
瓦の延段を連続させたり。
照明を連続させたり。
壁掛け花器を用いて、活けた枝を連続させたり。
店内への視線誘導を狙った仕掛けとなってます。
店内の坪庭。
格式高く、しつらいました。
7月24日は、
土用の丑の日。
まるや本店 日進香久山店で、
美味しい、ひつまぶしを、お召し上がれ・・・・・・・・・・・・・・。
バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県日進市」を。
過去の履歴からご覧いただけます。