愛知県瀬戸市Tさま邸 n゜2
丘陵地にある、
とても見晴らしのいいお宅。
平屋のお宅。
なんだか贅沢で。
格子と、黒壁が、印象的なお宅。
あえて、機能門柱を使って。
建物の意匠を、損なわないように。
あえて、
存在感のない機能門柱に。
植栽だけで、和の風情を演出して。
外構は、謙虚に。
植栽で、演出して。
バックナンバーはこちら↓↓↓カテゴリーから「愛知県瀬戸市」を。
その他の施工事例写真はこちら↓↓カテゴリーかた「★★★完成宅公開★★★」を。
愛知県瀬戸市Uさま邸 n゜5
あついあつい言ってたら。
ほら、完成。
いいっすねー。
コンクリート打ちっぱなしのテラス。緑に囲まれて。

施主様ペイントの黒色のウォールもイカしてます。
この空間に、
チェアなどファニチャーが置かれたら、カッコよくなること請け合い。
トン、トン、トン、トン・・・・・・・・・・・・・。
夏に似合うBGMに合わせて、まな板をたたく音。
お庭の風を感じながら、ご主人がランチの準備。
手際よく、包丁さばき。
カッコいいー。
ゆいさんも、料理、覚えたいなー。
なんつって。
バックナンバーはコチラ↓↓↓。カテゴリーから「愛知県瀬戸市」を。
その他の完成写真はコチラ↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。
愛知県瀬戸市Uさま邸 n゜4
先日、最終の下草の飾りつけ。
午前中、土砂降りの中、植え付けまして。
雨に打たれて、パンツまでびしょびしょ。
お昼休憩のとき、自宅に帰って着替えをして、午後からの作業に備えようと。
その日は土曜日。
雨の土曜日で、小学3年生の娘がマンガを読んでゴロゴロしてまして。
草むしりや、ゴミ拾いなど手伝わせようと、現場に連れ出して。
んっ!!!????
勝手にテラスに上がって。
水洗い中だから、入っちゃダメだと言ってるのに、
おかまいなし。
まったくの役立たずで。
バイト代ということで、
ロト7買ってやりました。
当たったら4億円のバイト代です。
もちろん、ハズレましたけど。
いっちょまえに悔しがってました。
バックナンバーはコチラ↓↓↓。カテゴリーから「愛知県瀬戸市」を。
過去の履歴からご覧いただけます。
愛知県瀬戸市Uさま邸 n゜3
あつい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
毎年思いますけど、
夏の日は、作業ペースが上がりません。
涼しい時期の3割ぐらいペースが落ちるでしょうか。
ちょっと作業した後、
手が止まって・・・・・・・・・・・・。
したたる汗をぬぐって、
なにも考えることなく、ぼーっと佇んで。
完全なる思考停止。
はぁはぁと自らの吐息だけ感じて・・・・・・・・・・。
身を焦がしながら、血肉を干からびさせながら、魂を削りながら・・・・・・・・・・・・・。
われらが男塾の苦行は続きます。
ゆいさんといえば。
んめーっ。
ビール味清涼飲料水だー。
施主様から、差し入れいただいて。
ゆいの干からびた細胞ひとつひとつに、
カロリー0、糖質0の、麦芽香る液体が染み込んで。
生き返りましたー。
バックナンバーはこちら↓↓↓ カテゴリーから「愛知県瀬戸市」を。過去の履歴からご覧いただけます。
愛知県瀬戸市Uさま邸 n゜1
お庭のリフォームのご相談。
山砂で整地しただけの殺風景なお庭。
新築当初、
自分たちで、好きなお花や木を植えたりして、
自作のガーデンを造ろうなんて夢見て・・・・・・・・・・。
とはいえ、
どこから手をつけたらいいかも分からず。
何を植えたらいいのかも分からず。
そんなこんなで、早や数年。
こんな具合に、
お庭の存在を、持て余してるお宅はいっぱいあるんじゃないでしょうか。
そこで、
ゆいさんなりのプランニング。
お庭のセンターに、コンクリートのテラスを造って、お庭を左右に分断。
わりと変則的なプランです。
通常、お庭の動線を考慮すると、分断されたお庭は使い勝手が悪いといえます。
ただ、今回、こだわったのが、
この窓からの、室内からの見え方。
正面にウォール。
左右に広がるお庭のグリーン。
多角的に見え方を考慮します。
また、
お庭へのアクセスも、室内から中央テラスに出ることが多いんじゃないかって。
と考えると、左右分断されたお庭の動線も悪くなさそうで。
アリかもです。
そんな、プランを受け入れてもらって、工事スタートです。