月別アーカイブ: 2017年2月

おはなのおけいこ n゜6

近頃、

まだまだ風は冷たいものの、

空気は随分と緩んできた感じがします。

 

 

目前の春に、心の底が、落ち着かない気がします。

そんな2月最後のおけいこ。

023021

 

 

 

 

 

 

冬の終わりを感じさせる椿。

春の訪れを予感させる梅。

梅の蕾が、ほころび始めて。

 

 

 

なかなか、お花の少ない時期。

ゆいは、洋花で基本のおけいこ。

 

031

 

 

 

 

 

 

 

添えに使ったユキヤナギの流線的なラインが、

春の訪れを教えるような風のようで・・・・・・・・・。

 

 

そんなイカした演出は、ばばあの仕業。

ゆいの技量では、とてもとても。

 

 

 

 

GARDENS nagoya おはなのおけいこ

■ 毎月第2、4木曜日(月2回)
■ 午前11時ごろより1時間半程度
■ 月謝¥5,000(花代含む)※欠席の場合、返金不可
■ 山田花翠先生 (花野会創師:創流1981年)
■ お問い合わせ 052-739-7173 窓口:由井(ゆい)
■ 見学無料  お気軽にお問い合わせください

 

 

アンティーク・アイアン・ゲート

愛知県日進市 「ジャストの家」展示場   n゜3

 

アンティークのアイアン・ゲート。

知人の古物商の人に、探してもらって。

01121053_5876e1ac1686e01121052_5876e17740269

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズはW1400×H1800。

男性の背丈の高さはあるシロモノ。

アンティークならではの、風格があります。

 

EPSON MFP image

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

開かずの扉にしようと思ってて。

このアイアン・ゲートに、つる性植物を這わそうと思ってて。

サビ朽ちたアイアンに、つる植物。

なんだか、歴史感じるストーリーさえ感じます。

 

 

ちょっと、お値段張りますが、

アンティークしか出せない雰囲気があります。

 

 

はるばる海外から空輸します。

はやく来ないかな・・・・・・・・・・・・・・・。

楽しみです。

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県日進市」を。
過去の記事もご覧いただけます。

 

冬の、ドロんこ遊び。

愛知県岡崎市Oさま邸   n゜3

 

冬のコンクリート打ちは、とってもデリケートで・・・・・・・・・・・・・・。

気温が上がらないので、コンクリートの硬化に時間がかかります。

 

 

途中、雨が降ると、乾きが悪い分、表面の仕上がりが悪くなりますし、

あまりに寒くて冷え込むと、コンクリートが凍てて大変なコトになります。

 

天気予報を見ながら、細心の注意を払って、施工のタイミングを見極めます。

 

015

 

 

 

1月、2月のコンクリート打ちは、タイミングが難しいです。

018

 

 

チビたち。

オジサンたちの気苦労は、

当然ながら、知る由もなく。

015 (2)

 

オジサンたちの、ドロんこ遊びに、興味津々。

 

 

 

完成間近。

春間近。

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県岡崎市」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

 

窓の意味

岐阜県岐阜市Mさま邸  n゜3

 

ひとつひとつの窓に対して、

枝ぶりで絵を描いていきます。

 

170220_1221 170220_1219

 

 

 

 

 

 

窓というフレーム。

枝を、幹を、どう描くか。

斜めに枝を流したり。 枝のかからない余白をつくったり。

 

 

 

明りとりのため、換気のため。

そんな機能としてだけの、窓の意味が変わります。

 

 

 

室内から見たときの景色のフレームとして。

そんなピクチャーウィンドウ。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「岐阜県岐阜市」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

 

展示会2017 No.2

うちのばばあ。

80歳。

 

会心の作。

002005

 

 

 

 

 

 

 

灯明の古道具に、

梅の下がり枝を。そして椿が一輪。

下には重箱に、菜の花、ふきのとう、わらび。

 

 

タイトルは、「一枯一栄」。

毎度毎度、聞く話し。  もう、100回は聞かされただろうか。

ばばあが枯れて、若者が栄える。

 

 

いやいや。

ばばあが、一番、精力的。

誰よりも、嬉しそうに、楽しそうに、汗だくで。

 

 

かれこれ、華道歴、70年。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70年。

 

 

 

70年、情熱を持ち続けること。

常人では、なかなかできません。

 

 

こんな老人になりたい。

そう、思います。

 

 

 

展示会2017

明日から2日間(2/17-18)。

清水屋・藤ヶ丘店で、お花の展覧会。

 

 

ばばあも出展。

間違えた。

山田花翠先生も、出展。

 

 

今日は、夕方から展示会場でお花の飾りつけ。

170216_1740

 

 

 

 

ばばあ最後の弟子として、手伝わされるハメに。

170216_1718

 

 

 

 

 

 

うちの、サカイ先生も、お手伝い。

 

うちの、ばばあ先生のお花は、一味違うゾ。

いや、間違えた。

山田花翠先生のお花は、一味違うゾ。

 

 

きやがれ、清水屋に。

ばばあが、待ってるゾ。

いや、間違えた。

ばばあが、お待ちになれてるゾ。

 

 

冬の窓辺。

昔・・・・・・・・・。

小学生のころ。

球根の水栽培って、やったような・・・・・・・・・・・・。

 

010001 (2)

 

 

 

 

 

 

 

100均で、ビンとか買ってきて。

ヒヤシンスとか。ムスカリとか。スノードロップとか。

 

外は厳しい寒さ。

昼過ぎの、ほんのわずかな陽光が、窓辺をあたたかに照らして。

ビンの水が、あたたかに光り輝きます。

 

 

030

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと理科っぽいディスプレイ。

サイエンスっぽく。

グロテスクに、ぶっきらかわいく。

 

 

 

とはいえ、

春をちょっと先取りして。

 

春は、もうすぐそこ。

 

 

ほっこり地鎮祭

岐阜市Iさま邸   n゜1

 

本日、地鎮祭。

 

お土地の神様に、ご挨拶。

そして、工事の無事安全祈願。

 

 

015

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウスメーカーの工事監督が、

施主様の新生児をだっこして。

2礼2拍手1礼。

 

 

施主様、ハウスメーカーの工事監督に、全幅の信頼を。

なんとも、ハートウォーミングな・・・・・・・・・・。

 

 

そして、バレンタインのチョコまで頂いて。

ほっこりする地鎮祭でした。

 

 

 

オープンザプライス

 

「 古美術 」    「 骨董 」

 

なんて看板、たまに街中で見かけるけど。

ディープで、マニアックな匂いがプンプンと。

シロートが迂闊に立ち入ることが出来ない雰囲気すらします。

 

 

そんなディープな世界が、垣間見えるハナシ・・・・・・・・・・・・・。

 

 

おはなのばばあ。80歳。

毎度毎度、聞く話し。  もう、100回は聞かされただろうか。

在所のお蔵にあった李朝時代の壺。 戦争の空襲も逃れ、親から受け継いだ壺。

なんだか、お宝感たっぷりのエピソード。

 

 

先日、

おはなのお稽古が終わったあと、一緒に蕎麦屋でかき揚丼たべてたら。

写真を撮ろうと言い出して。

049051056

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でるわ。でるわ。

ちょっと盛り上がっちゃって。 近所の古美術店の方もお呼びして出張鑑定。

059

 

 

李朝。

1392年~1910年にかけて、朝鮮半島を治めた王朝。

ひとくちに李朝時代といっても500年間もあって、幅広い。

1592年豊臣秀吉の朝鮮出兵。まさに李朝時代ど真ん中。

 

そんな時代の骨董品が、まさに今、目の前に。

 

さらに、ひとつは800年前のものがあるのだとか。

日本だと、鎌倉時代。

弁慶とか。義経とか。昔々の物語の人が、実在してた時代。

そんな時代の骨董品が、まさに今、目の前で鑑定されてるワケで。

 

 

一体、いくらになるのか!!!!???

歴史にロマンを感じつつも、ゆいのオメメは、¥になって。

 

 

upphoto1

 

 

 

 

 

 

はたして!!!!????

 

 

 

そのへんは、ナイショ。

 

売れたら、ばばあに飲みに連れてってもらいます。

 

そんな、ディープなハナシ。

 

 

 

おはなのおけいこ n゜5

今日は、

雪が、ちらちら舞うような、寒い日になりまして。

 

 

冬の厳しさを感じつつも、春への淡い期待感を感じるような2月。

花題は、そんな早春を感じさせるものでして。

 

019 (2)033

 

 

 

 

 

 

027

 

 

 

 

 

 

 

椿(ツバキ)。木ヘンに春。

早春の花です。

 

 

そして、菜の花。

春の花の代表です。

 

 

春は、もうすぐそこ。

そんな、期待感膨らむ、生け花です。

 

 

 

GARDENS nagoya おはなのおけいこ

■ 毎月第2、4木曜日(月2回)
■ 午前11時ごろより1時間半程度
■ 月謝¥5,000(花代含む)※欠席の場合、返金不可
■ 山田花翠先生 (花野会創師:創流1981年)
■ お問い合わせ 052-739-7173 窓口:由井(ゆい)
■ 見学無料  お気軽にお問い合わせください