去年、施工したお宅に訪問。
あえての機能門柱。
建物の格子ルーバーのジャマしないように。
塀などの構造物は造らずに。
そのかわり、足元の床仕上げは、こだわって。
ホワイトクオーツの天然石貼り。
白玉石の洗出し仕上げ。
天然石をふんだんに。
素材感は贅沢に。カラーリングはシンプルに。
ホワイトとグリーンのツートンでまとめます。
バックナンバーはこちら↓↓↓カテゴリーから「岐阜県各務原市」を。
その他の完成宅の施工写真はこちら↓↓↓カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。
岐阜県各務原市Oさま邸 n゜3
Oさま邸の工事も大詰め。
こちらの現場は機能門柱を設置して。
機能門柱・・・・・・・・・・・・・・・。
個人的には、あまり好んで提案していません。
デメリットとして。
①デザインの自由度が少ない
②ボリュームが出しにくい
オリジナリティが出しにくいせいか、
デザインにこだわるお客様だと、嫌われる傾向にあります。
とはいえ、
こんなメリットも。
①機能がオールインワン(表札、ポスト、インターホン、照明)
②省スペース。存在感をなくすことができる
③お手入れがラク。雑巾で拭くだけ
④門壁の造作より安価
今回、Oさま邸の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
建物の木目ルーバーが、とても印象的で。
門壁を造って、ごちゃごちゃデコレーションするよも、
機能門柱を使って、スッキリまとめた方がいいと思い、機能門柱を提案させてもらいました。
建築の木目ルーバーを引き立たせて。
そのほうが、いさぎよいんじゃないのかと・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そんな、提案・・・・・・・・・・・・・・・・。
外構、エクステリアは、メインではありません。
建物より目立ってはいけません。
遠慮がちで、さりげない・・・・・・・・・・・・・・、そんなご提案。
バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県春日井市」を。
過去の履歴からご覧いただけます。
岐阜県各務原市Oさま邸 n゜2
最近、レポートが・・・・・・・・・・・・・・・・、
おっついてない。
こちらの地区、
各務原市の条例により、街並み景観保護のため、
いろいろありまして。
なんだかんだで、
先日着工。
ぼちぼち、工事が進みまして。
真っ白の石材が、とても美しいです。
カラー構成は、ホワイトのみ。
石材の形状で、変化を造ります。
シンプルな中に、石ならではの素材感。
イカしてます。
現場確認のあと、ちょっと寄り道。
秋・・・・・・・・・・・・・・、
感じちゃうな。
おセンチな秋・・・・・・・・・・・・・・・・、
感じちゃうな。
バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「岐阜県各務原市」を。
過去の履歴からごらんいただけます。