愛知県みよし市Kさま邸 n゜2
ドリリングな施工を終えて、
無事、完成。
玄関ポーチの立体感に、こだわって。
玄関ポーチを、デザインして。
たぶん・・・・・・・・・・・・・・・、
ハウスメーカーさんって。
玄関ポーチって、適当に考えてるハズ。
建物に付随してる部分的な・・・・・・・・・・・。
玄関ポーチを、
立体的に造りこむと、それだけでカッコいいと思います。
てな、カンジの。
てな、施工事例。
岐阜県岐阜市Mさま邸 n゜1
敷地間口、約6.5m。
駐車場2台分が欲しい。 しかも、カーポートも欲しい。
こりゃ、
なかなかの、キラーパス。
通常、
2台用駐車場の広さは、は5.5m~6.0mは欲しいもの。
それに対して、
敷地間口は、約6.5m。
両サイドの境界ブロックを勘案すると・・・・・・・・・・・・、
駐車場に2台停めると、アプローチのスペースがない。
それでいて、カッコよくして欲しいと、施主様のご要望。
やっぱり、なかなかのキラーパス。
で、こんなん。
2台用のカーポートを確保しつつ、
アプローチも確保して。
スペースが厳しいんですが、
彩りのあるエントランスを目指して、植栽をかわいく。
春が、待ち遠しく。
ヘーベルハウス展示場 日進梅森ハウジングセンター n゜11
先日、
植えた庭木に、ネームタグを付けて欲しいと依頼され。
ご来場のお客様から、
この木は何ですか、と聞かれるそうで。
フツーおプラスチックのネームタグでは、
かわいくないよねーって。
んで、
こんなん。
イギリスのAndrew Crace社デザインの「ALITAG」。
専用ペンシルで書けば、何年も消えずに残るそう。
だけど、消しゴムで消せるから、安心して記入できます。
っつても、
なんだかオシャレ。
それっぽく、洋名で書いたりして。
もちろん、裏側には和名標記も。
オシャレで、便利で、長持ちして。
そんな、アリタグ。
ネットで、探して、買いやがれ。
そして、
きやがれ。
日進ハウジングセンター、ヘーベルハウス展示場に。
バックナンバーはこちら↓↓↓カテゴリーから「愛知県日進市」を。
その他の施工事例写真はこちら{★★★完成宅公開★★★}を。