カテゴリー別アーカイブ: ★★★ 完成宅公開 ★★★

混在の

名古屋市熱田区Kさま邸   no.2

 

鉄筋コンクリート打ちっぱなし。

杉板の。

 

048

 

 

 

 

コンクリートの無機質な中に、

木目の有機的なエッセンスを。

 

 

061

 

 

 

ポーチ階段のタイルを、壁と組み込んで。

壁と階段を、一体的に。

 

043065

 

 

 

 

 

 

071068

 

 

 

 

 

 

 

 

グレーとブラック。

無機質に、シンプルに。

 

だけど、

木目だったり、石っだり、植物だったり。

テクスチャーや、ディテールは、有機的に柔らかく。

076

 

 

 

 

無機と、有機。

硬さ、柔らかさ。

洗練と、野暮。

 

 

 

いろんなエッセンスが混在して。

そんなエクステリア。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市熱田区」を。
その他の完成宅写真はこちら↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。

 

アングル

愛知県稲沢市Kさま邸   n゜4

 

 

大きなお屋敷の外構工事。

無事、完成しました。

003

 

 

 

間口方向に伸びやかな、建物の構成。

意外と、道路から玄関までの距離が短くて。

門壁の構成レイアウトに、悩みまして。

 

028

 

019022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クランクして進入するアプローチ。

駐車場へのアクセスする動線など考えると、このレイアウトが使いやすそうで。

 

 

もちろん、見え方も考慮してまして。

前面道路は、一方通行。

断然、向かって左からの顔が重要になります。

 

 

014

 

 

 

そう、このアングル。

周囲の道路状況、街の生活動線を考慮して、

カッコよく見えるアングルで、レイアウト構成していきます。

 

 

イメージはこんなん。

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、おうち。

このアングルが、一番綺麗に見える・・・・・・・・・・・・。

そう思って、夜な夜なお絵描きするワケであります・・・・・・・・・・・。

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県稲沢市」を。
その他の完成写真はこちら↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。

 

2世帯連絡通路

 

愛知県一宮市Hさま邸   n゜1

 

同じ敷地に・・・・・・・・・・・・・。

親世帯の母屋。 若世帯の建屋。

 

 

建物間の。屋外渡り廊下的な。

 

無題

 

 

 

 

 

026 035

 

 

 

 

 

 

 

デッキを設けて、建物間の通路を。

土足にならない連絡通路。

子供達も、2つの建物の間を、素足で行ったり来たり。

そんな機能的な面も満たしつつ。

造園としての景色も造って。

 

 

050

 

 

053 045

 

 

 

 

 

 

デッキレベルに花壇を造って。

デッキと同じ高さで、庭を感じられる工夫を。

和室の畳に座しても、地面を近くに感じられます。

 

 

 

051 056

 

 

 

 

 

 

 

 

親世帯の母屋。 若世帯の建屋。

2つの建物の間の、ニュートラルなスペース。

両方の窓から見ても、ちゃんと景色になるように。

そんな計算もしつつ。

 

 

2世帯をつなぐ。

両面とも美しい。

そんな、造園です。

 

その他の完成写真はコチラ↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。

庭リフォーム

 

名古屋市名東区Yさま邸   n゜1

 

こちらのお宅、

中古でご購入されて。

前のオーナーさんが、自作で造ったお庭らしく・・・・・・・・・。

 

055

 

 

 

 

 

 

 

 

濡れ縁、竹垣、飛び石・・・・・・・・・・・・。

ちょっぴり和の風情。

 

新規オーナーの施主様としては、

イメージチェンジをご所望されて。

 

 

010

 

 

 

竹垣、濡れ縁は既存を活かして、植栽と、床の処理で、イメージチェンジを試みて。

雑木林風のナチュラルガーデン。

手前のアオダモの幹が、奥行き感を増して、庭に深みがでました。

 

026030

 

 

 

 

 

 

 

レンガチップの小路の脇には、野趣ある草花をあしらって。

小花を散らして、可憐に、清楚に。

 

 

ガーデン・リフォーム。やってます。

 

 

 

庭リメイク

 

マンションのエントランスの植栽。

オーナーさん、困ってみえて。

無題

 

 

 

見事な、ぼーぼー具合。

うっそうとしてて、なんだか近づきにくく。

茂みの中に、虫の気配を感じます。

 

 

 

まずは・・・・・・・・・・、

伐採して綺麗に整理。

取捨選択。

いるモノはいる。 いらないモノはいらない。

032

 

 

 

ん???

茂みの中から、灯篭と庭石が出てきた。

生かすモノは活かして。

リメイクを試みます。

 

 

 

EPSON MFP image

 

 

なんとなく、スケッチは描いて。

庭石、灯篭、そしてモミジを活かして、和風の雰囲気のするリメイクの構想。

既存のモミジが大きくなってるので、追加する樹木はモミジに負けない存在感がほしくて。

あのモミジの前に、ヒョロヒョロの庭木があっても、アンバランスになっちゃうので。

てなワケで、ドーンと大きなアオダモ植えて。

 

023

 

 

新たなアオダモ。

既存のモミジと変わらないぐらいの幹周り。

これで、正解です。

それでこそ、バランスが取れるって言うもんです。

012008

 

 

 

 

 

 

 

高木で、基本骨格を造って。

低木で、ボリューム出してバランス調整して。

下草で、彩りを加えて。

 

 

造園基本に忠実に、リメイクして。

 

既存のモノを活かして、リメイクして。

 

リメイク・ガーデン。承ります。

 

 

 

いろいろ、請負います。

 

名古屋市守山区W様邸   n゜3

 

 

名古屋市内だと、当然のことながらスペースは限られて。

 

ご主人さんは、駐車スペース優先。

奥さんは、お庭優先。

 

 

 

極端なハナシ、駐車スペースを1台にしてお庭を広げるか。

はたまた、駐車スペースを2台にして実用的なレイアウトをするか。

二転三転しながら、打合せを進めてきました。

 

EPSON MFP image EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでもって、

できあがりはコチラ。

 

 

062

 

 

 

レイアウトは、ご主人の要望通りに、実用的な2台用駐車場。

そのかわり、上空に広がるような庭木を植えて緑を感じられるように。

071005

 

 

 

 

 

 

 

壁の裏側、広めのウッドデッキ。

壁出し水栓には、建築のときに余った、お気に入りのタイルを貼って。

壁で視線を隠したプライベート空間の実現。

オクサマ、こだわりの空間です。

077038

 

 

 

 

 

 

 

表札、ポスト、石材など、カラーリングはオクサマのご趣味で。

かわいらしく、カジュアルな雰囲気で。

 

 

019

 

 

 

 

 

 

大きな方向性は、ご主人さまが決めて。

実用的に、現実的に、方向性を決めて。

 

カラーリング、ニュアンス、テイスト。

感覚的な部分は、奥様が決定して。

 

 

夫婦といえど、

生活価値観は違うもの。

そのへんの調整。

ゆいが責任もって請負います。

 

 

お二人の価値観が詰まったお庭は、素敵だと思います。

そんなお手伝い。

GARDENS、請負います。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓カテゴリーから「名古屋市守山区」を。
その他の施工事例はこちら↓↓↓カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。

 

作為なき構え

 

愛知県一宮市Kさま邸   n゜5

 

 

こちらの大型物件。

デザインのコサルティングと、植栽工事を請負まして。

 

無事完成。

 

010

 

 

 

025017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

069

 

 

 

構造物は、シンプルに。無機質に、モルタル壁で構成。

 

アオダモの枝ぶりで動きを出して。

グレーとグリーンのツートンカラーでシンプルに。

 

074

 

 

034

028

 

 

 

 

 

 

053

 

EPSON MFP image

 

EPSON MFP image

 

施主様の要望で。

「造りました感」のない感じにしたい。

いかにもデザインしましたっていう感じのない外構。

 

 

作為なく造る。

そんな、外構。

 

 

だけど、豪邸に見合うだけの構えを。

スネ夫んちじゃないカンジ。

そんな豪邸。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県一宮市」を。
その他の完成現場写真はこちら↓↓↓カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。

 

 

裏おしゃれ。

愛知県西春日井郡豊山町Aさま邸   n゜4

 

先日、

下草のディスプレイもして、無事完成。

着工前はコチラ。イメージ図はコチラ。

008EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでもって、完成はコチラ。

 

013

 

 

005

 

 

 

門壁があって。アプローチがあって。目隠しがあって。

奇をてらってない、普通の外構。

 

 

ぼく。

こういう、オーソドックスな形が一番好きです。

 

 

建物と合ってる。

こういうのが一番好きです。

 

027012

 

 

 

 

 

 

構造物は、フツーに。

 

とはいえ、

植栽のアレンジがGARDENSならでは、なんて思ってます。

このへんのニュアンスで攻めると、造りました感のない外構となると思います。

 

 

つっても。

フツー、フツーといっても。

ひとひねり。

025

 

 

 

 

 

 

門壁裏に棚を設けて、ディスプレイスペースに。

雑貨飾って、可愛くカスタムできるように。

壁を使ってリバーシブルな楽しみを。

 

 

フツーっぽく。

だけど、裏でこだわり見せて。

そんなカンジって、オシャレな気がします。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県豊山町」を。
その他の完成写真はこちら↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。

 

モス・グリーン

岐阜県可児市Sさま邸   n゜2

 

昨年、施工させていただいたお宅のメンテナンス。

お盆前に、剪定にオジャマさせて頂いて。

007

 

ちょっとお手入れするだけで、見た目が全然違います。

枝葉を、すかしただけで、枝ぶりが繊細に見えます。

 

 

一年経過して、

苔や下草が馴染んで。

009

017010
 

 

 

 

 

 

 

施工直後よりも、

植物が成長して、断然に完成度増してます。

 

「季節ごとに、色んな花が咲いて、楽しいお庭です」

なんて、ご感想いただいて。

嬉しい限りです。

 

 

植物の成長を見届けることができるので、

メンテナンスは大好きです。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓カテゴリーから「岐阜県可児市」を。
施工直後の写真をご覧いただけます。変貌ぶりをお楽しみくださいマセ。

 

 

 

 

 

肩ひじ張らずに。

愛知県扶桑町Kさま邸   n゜2

 

木曽川の近いこの地域。

ちょっと掘ると、玉石がゴロゴロ出てきます。

処分するのもお金が掛かるので、再利用してみて。

 

027049

 

 

 

 

 

 

 

玉石の、ぽてっとしたフォルムが可愛くて。

植物と馴染みます。

 

042

 

 

 

 

構造物は、シンプルに。

自然素材を活かしつつ。

廃棄物も再利用して。

050

EPSON MFP image
ナチュラルで、肩ヒジ張らない。

そんなエクステリア。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県扶桑町」を。
着工中の風景ご覧いただけます。
その他の完成施工写真はこちら↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。
その他の施工事例をご覧いただけます。