カテゴリー別アーカイブ: おえかき日記

おしり、ムズムズさせて。  名古屋市名東区Yさま邸 no.1

名古屋市名東区Yさま邸 no.1

今日は、あいにくの雨空で。

名古屋市千種区の建築設計事務所でお打合せ。

2013-11-10 027

 

 

 

 

 

 

 

こんな、素敵なオフィスで打合せすると、
おしりがムズムズします・・・・・。

やはり、
建築家の方が、造る家は個性的で。

そんな、個性的な建築に、
邪魔しない、そして引き立たすような外構装飾。

 

そこで、
こんなご提案。

EPSON MFP image

 

基本的には、シンプルに。

植栽のみで立体構成していきます。

あくまでも、建築を引き立たせるように。

 

基本線は、施主様にOKいただきました。
とても、素敵なご夫婦のYさま。
年明けには、稲沢まで庭木を見に行きましょう・・・・・・。

 

おしゃれなソファに座って、
最後まで、おしりがムズムズしてました・・・・・。

2013-11-10 025

 

 

 

 

 

 

 

 

 

缶ビールより重いものは持ったコトないので。  春日井市Aさま邸

本日、春日井市で植栽工事。

今回のお仕事は、
瀬戸市にあります、「あずま造園土木」さんからのご依頼で・・・・。

ちょうど偶然にも、
同時期に独立開業した人で。

いろいろと相談相手だったりで。

まぁ、同期みたいなカンジです。

 

イメージは、こんなふうで・・・・。

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

各お部屋からの眺望を意識して、プランを練りました。
ダイニングから、ご主人が眺めて。
キッチンから、奥様が眺めて。
和室から、ゲストが眺めて。

現場では、各部屋から見て、
見え方をチェック。

2013-11-02 005 2013-11-02 006

 

 

 

 

 

 

 

 

重たい、重たい木を、庭師さんに植えてもらったら、
ぼくの出番です。

モジャモジャと、
下草やお花で、飾り付けていきます。

2013-11-02 014 2013-11-02 015

 

 

 

 

 

 

 

 

ディテールはこんなカンジで。

2013-11-02 030 2013-11-02 017

 

 

 

 

 

 

 

 

2013-11-02 041

 

今日も、いいシゴトしました。
ビールがウマい。

 

こちらも、見て下さいナ・・・・・・・。

あすま造園土木のホームページです。
http://azumazouendoboku.com/?page_id=22

 

御先祖様に見守られ。  名古屋市西区Hさま邸

名古屋市西区Hさま邸。

なんせ大きいお庭で。

 

以前は、立派な日本庭園があったんだとか。
お父様がお亡くなりなり、おもりができないということで、
お庭をツブしてしまおうと・・・・・・。

そこで、こんな提案。

img001

 

 

イメージは、島根県の足立美術館で。

11

 

 

 

 

 

 

今日より着工。
オームラ師匠も、大忙しです。

2013-10-30 009

 

 

 

 

 

ちなみに、
この家、銅像があります。

銅像のご先祖さまが、
見守ってくださいます・・・・・・・・・・・・・・。

2013-10-30 010

 

 

 

 

 

 

 

これから、よろしく、お願いします。。。。。。

 

 

黒いGブチョーも、まっさおに。。。。。  春日井市Kさま邸

春日井市Kさま邸。

外構リフォーム工事。

以前、工事させていただいた方の追加工事です。
お声かけ頂いただけでも嬉しいっス。

今回の、ミッションは・・・・・・。

「アプローチに屋根を架ける」です。

以前は、こんなカンジで・・・・・・・・・・・・・。

2011_0522画像0015 2011_0616画像0150

 

 

 

 

 

 

 

門から玄関にかけて、
屋根がなくて雨の日にご不便ということで。

ポストの取出口が雨に濡れてご不便ということで。

でも・・・・・・・・・・・・・・、
カッコよく。

 

 

やっぱり、
LIXIL社製の「+G」とういう商品の拡張ということとなりました。

 

ゆいだけでは、
+Gは手に負えないということで、
黒いGブチョーが出向いて頂き、あれやこれやと納まりを確認。

黒いGブチョーだけでは心許ない、ということで。
職人さんも出向いて、ナノ・レベルで現地確認。

まっさらの中で造るのは、比較的に楽なのですが、
既存のモノを利用して造るのは、ムズかしいです。

昨日、着工しまして。
計4日間かけて、屋根の拡張を行います。
大工事です。。。。。。。。。

2013-10-29 001

 

 

 

 

 

フレームができただけで、
なんだか、
空間が引き締まります。

以前、植えたアオダモも紅葉して。
吹抜けに、突き抜けたカンジがイカしてます。

2013-10-29 008

 

 

 

 

 

 

 

また、レポートします。。。。。。。

 

広いお庭。   愛知県弥富市Kさま邸

今日は、
朝から打合せ。

愛知県弥富市Kさま邸。

ホームページからのご依頼で。

庭及び外構のリフォームを検討しています。
・庭が広く雑草の処理が大変
・道からの視線を隠したい
・オシャレな庭にしたい
以上がポイントですが、具体的なイメージが無く、どんな風にできるのか・
いくらくらいかかるのか、一相談させて頂きたい。



夏から、打合せを繰り返し、
最終的に、こんなカンジで・・・・・・・・・

EPSON MFP image

広すぎるお庭は、
設計がムズかしいです・・・・・・・・・。

だけど、
面白いです・・・・・・・。

 

11月中ごろから、着工です。

 

 

 

 

カッチリも、できますっ。

とある、
ハウスメーカーさんからの依頼で、
新築外構のデザインを・・・・・・・。

和風のお庭をご所望されているのだとか。
以前、ぼくの携わった展示場のお庭を気に入って頂けてるようで。

そこで、こんな風・・・・・・。

EPSON MFP image

 

そして、

門周りのデザインは、こんな風・・・・・・・。

EPSON MFP image

 

 

一応、こんなカッチリした設計もできます・・・・・。

 

カッチリしたい方も、是非、ご相談ください。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

200㎏の、くつぬぎ石。  刈谷市Mさま邸

愛知県刈谷市Mさま邸。

イメージはこんなので。

EPSON MFP image

和室の前の和庭。

 

ある外構屋さんからの、造園依頼で・・・・・・。

施主は、ご年配とのこと。
しかっり、ご提案させていただきます。

メインにイロハモミジ。
タマリュウの築山。

ワリと、古典的な和庭です。

こんな、カンジで・・・・・・・・・・。

2013-10-24 026

 

 

 

 

 

2013-10-24 031

2013-10-24 009

 

 

 

 

 

 

 

 

ご年配の施主様に、
見てて飽きないような庭を・・・・・・・・。

 

ちなみに、
この沓脱石(くつぬぎいし)。

重量200㎏あります。

DSC_0179

重機など、現場に搬入できない狭小スペースのときは、
どーするかっていうと。

転がします。

原始的です。

コロコロ、コロコロ・・・・・。

 

 

結構、原始的です。
そりゃ、
ピラミッドとか、こうやって石を動かしたんでしょうから・・・・。

 

愛媛県、伊予青石がシブいっす。

2013-10-24 002

グリーンのご提案。  みよし市Aさま邸

今日は、みよし市で打合せ。

弊社ホームページを見て、ご依頼を頂きました。
ご相談いただいたメールは、こんな感じで・・・・・。

 

「お家を建てて3年が過ぎ、外構もやって頂いたのですが
緑が全然ない状態で、
そろそろと、、自分達で木をここ1週間ほどで何本か植えてみたのですが
やはり、素人ですね・・・・
統一感がなく微妙な、、、思い描いていたものとは
かけ離れたものになってしまいました。
なのでやはり、最初の基礎的な事はプロの方にお任せした方がいいと思い、
一度お話を伺いたいたく、ご連絡させて頂きました。」

 

そこで、
こんなご提案。

EPSON MFP image

 

今回は、植栽のみのご提案。

駐車場や、枕木も、既存で存在します。
そのうえで、植栽をご提案させて頂きます。

スタイリッシュな建物。
ナチュラルな枕木。
これらのテイストを考慮して植栽計画をします。

スタイリッシュになり過ぎず、ナチュラルになり過ぎず、
バランスが非常に大切です。

11月初めごろの着工です。またレポートします。

 

こういったご依頼、大歓迎です。
外構はしてあるけど、グリーンがない。
グリーンを植えたいけど、どうしたらいいか分からない。

たぶん、一般的な外構屋さんでは、イヤがる内容です。
外構屋さんって、意外と植栽って苦手なんですよ。

植物が不得手なのに、
お金にならないとか言って、敬遠しがちです。

 

ぼく、
大好きデス。。。。。。。。

 

お気軽にご相談くださいマセ。

ゴリゴリの着工。  愛知県稲沢市Mさま邸

愛知県稲沢市Mさま邸。

着工です。

イメージは、こんなカンジで。

EPSON MFP image

建物の立格子のルーバーに対して、
横格子のウッドフェンスを施工予定です。2013-10-23 012
垂直ラインと水平ラインの構成。
イカしてます・・・・・。

ウッドと、石を使用した、
ナチュラルながら、モダンな佇まいを目指します。

かれこれ、5月頃から打合せを重ねてきました。
念願の着工ですっ。

そんなワケで、
まいどお馴染みのクッサク工事です。

これまたお馴染みの、
ザキヤマさん & しいのきさん でのコラボレーション・クッサクです。

もう、息はぴったり。

ゴリゴリ、掘ります。

2013-10-21 029

 

 

 

 

 

 

 

また、レポートします。。。。。。。。。