近頃、雨ばっか・・・・・・・・・・・・。
お絵描きに、精を出して。
施主様、お車が大好きみたいで。
上手ではないかもしれないけど、施主様の愛車を描いてみて。
施主様にとって、
愛車の存在しない生活は、ありえない。
なるべく、施主様のイメージに近づけれるように。
愛車を身近に感じるようなプランニング。
そんな、スケッチ描いてみて。
ご依頼の方、ひとりひとりを想って、
一生懸命、描いてます・・・・・・・・・・・・。
雨の降りしきる秋の日。
愛知県一宮市Kさま邸 n゜1
こちら。
大型物件でして。
デザインのコンサルティングさせていただいて。
まずは、RC(Reinforced Concrete=鉄筋で補強したコンクリート)工事。
ようは、鉄筋コンクリート打ちっぱなし。
打ちっぱなしコンクリート。
豪邸でよく見るアレ。
工事自体が大掛かり。ブロックで積み上げて塀を造るよりも高価に。
まずは、がっつり塀を造って囲います。
イメージはこんなん。


構造物は、シンプルに。
建物に負けないくらいのボリューム感を出して。
とはいえ、
囲ってますみたいな、イヤミはないように。
金かけて造ってますみたいな、下品にならないように。
そう。
上品な豪邸。
目指します。
スネ夫んちじゃないカンジ・・・・・・・・・・・・・。
目指します。
とあるカフェ n゜3
ゆいさん。
スマホも持ってない、ガラパゴス野郎で。
完全に進化の過程から取り残されてます。
そんな、ゆいさん。
図面も当然、手描き。 CG頼らない。
そんな、ゆいさん。
最近、色気出して、手描きの絵にCG加工を試みて。
っていっても、皆さんご存知、Photoshop。
ゆいさんの水彩スケッチの技術では、影や光の表現ができなくて。
木陰。 こもれび。 これらはCGで行なうと雰囲気がでます。
手描きと、CGのハイブリッド。
ちなみに。
ガラパゴス野郎のゆいさん。
木漏れ日の、直線の引き方が分かんなくて。
マウスに定規ををあてがうという、大技を繰り広げ。
無事、
木漏れ日の、直線的に差し込む光を表現することができました。
with t のツバサ先生に、
「ありえねー」って笑われました。
そんな、ガラパゴス野郎の、進化に取り残された虚しさ・・・・・・・・・・・。
そんな、春。
とあるカフェ n゜2
新たなプロジェクト。
とある場所に。とある施設が。
カフェだの、ジムだの、美容院だの。
ヘルス&ビューティーな複合施設。
建築とグリーンを融合させて。
うちのツバサ先生とコラボで提案することに。
2Fベランダのオープンカフェ。
イメージはこんなん。
エロすぎー。
んで、
1Fカフェ客室。
そう。こういうこと。
大人になってから、はいつくばって地面をみたことあるかってハナシ。
子どもの頃は、あんなに身近だった、ミクロの世界。
きのこの裏スジ。 見せつけてやれってハナシ。
そう。ゆっくりお茶しながら。
んで、アプローチ。
木のトンネルをくぐって、その先への期待感。
異空間にいざなわれる様な。
前方の暗。その先の明。
ハイコントラストの光の演出。
暗く湿ったもじゃもじゃ。その奥のポルチオ。
そんなヴィアレッタ。
こんなコンセプトで、オーナーにご提案。
また、レポートさせていただきマス。