カテゴリー別アーカイブ: 未分類

むかし、なつかし。

 

昔のテレビの曲って、いいですよね・・・・・・・・。

特に、エンディング曲。

好きです。

 

 

『特捜最前線』。

top-5

 

 

 

 

 

エンディングはこちら、「私だけの十字架」。

夕日の生臭さを感じます。

 

 

『西部警察』派の方は、ゴメンナサイ・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

そして、もういっちょ。

「ユリア・・・・・・永遠に」。

胸に七つの傷のある男の物語。

観てた当時、再放送だったのか、

夕方に、テレビで観てた気がします。

 

夕暮れの悲しさを感じます。

 

 

この哀愁感・・・・・・・・・・・・。

いまのテレビに無いような気がします。

 

 

 

焼酎が、ウマい・・・・・・・・・・・・。

 

愛の国。

以前・・・・・・・・・・・・・・・、

ブログに乗っけた『スクール★ウォーズ』。

 

意外と、お客さまから反響がありまして。

 

 

 

なつかしドコロで、こんなん。

 

 

テレビドラマ『西遊記』(1978-1980)のエンディング曲。

ゴダイゴの『ガンダーラ』(1978)。

 

行きてー。

愛の国・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

で、

『西遊記Ⅱ』のエンディング曲。

 

ゴダイゴの『ホリー&ブライト』(1979)。

 

昔のテレビドラマの曲って、いいですよね・・・・・・・・。

特に、エンディング曲。

好きです。

 

 

夏目雅子が好きです。

img_0

 

 

 

 

 

 

涙に濡れたゲンコツ

酔っぱらって、こんなん・・・・・・・・。

 

109 - 0 で負けて。

「生きるってことをバカにしてるっ。

今、自分のやってることを、ひたむきにやらないで、
この短い人生で、いったい何が出来ると思ってんだ。」

 

 

 

梅宮辰夫が。

「見ろ。先生の涙に濡れたゲンコツを。」

 

 

 

焼酎が、ウマいな~。

 

 

COBAIN :MONTAGE OF HECK

2015年6月27日より、

「COBAIN モンタージュ・オブ・ヘック」が公開されるそうで。

cobain_01

 

 

 

 

 

 

 

1週間の限定上映。

ニルバーナのヴォーカル、
カート・コバーンのドキュメンタリー映画。

 
「色褪せていくなら、いっそ燃え尽きたほうがいい」

 

遺書で、そう言って、自ら命を絶った彼。

 

1994年に他界して、
今もなお、
色褪せない彼を感じることができます。

 

 

娘のフランシスが、可愛いのなんのって・・・・・・・・。

 

 

見に行きたいなー。

 

臨時休業のおしらせ

 

 

5月30日土曜日。

 

誠に申し訳ございませんが、

GARDENS nagoya  臨時休業とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

子どもの、

運動会でして・・・・・・・・・・・・・。

 

2014-05-24 085

 

とんでるの、ウチのムスメで。

去年の写真です。

 

 

 

こりゃ、

仕事どころじゃない。。。。。。。。

 

 

 

 

GARDENS  nagoya  代表   由井孝幸

 

 

ガーデンパーティー

先日、

友人宅にオジャマしてBBQ。

元同僚たちで。

結婚のお祝いも兼ねて。

ガーデンパーティーです。

ガーデンパーティー

 

とても、広いお庭で。

とても、居心地のいいお庭で。

みんなで、ワイワイと。

チビちゃんたちも楽しそう。

チビ

 

「 ん・・・・・・・・・・・・・?  ヒサシさん。

生え際が、似てんじゃないんすか・・・・・・・・・・・???

還暦過ぎると、だんだんと赤ちゃんに近づくそうですヨ・・・・・・・・・・・・。 」

ヒサシと。

 

「いやいや、ゆいさんこそ・・・・・・・・・・」

 

おっさん2人で、生え際談議です。

ライムグリーン眩しい新緑のもとで。

まぶしい・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

たそがれゆい

 

 

 

 

 

 

 

 

生え際・・・・・・・・・・・・・・・、

大丈夫かな・・・・・・・・・・・・・。

 

ゆい、ひとり、心配になって。

ライムグリーンの眩しい新緑のもとで。

 

 

そんな、新緑眩しい、
ある日の休日。

 

ん~・・・・・・・????

 

 

なんだっけ・・・・・・・・・・・・?

 

 

 

なんか、忘れてる気が・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

あ、

そうだ。

 

 

 

GARDENS nagoya  5月1日をもちまして、
2周年を迎えました・・・・・・・・・・・・。

 

 

お客さま、職人さん、問屋さん、友人知人。

みなさまの、おかげをもちまして、

3年目をスタートをしちゃってます。

 

いやぁー、

びっくりした。

忘れてたー。1週間も・・・・・・・・・・。

 

 

 

なにわともあれ、

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

3年目は、しっかりする所存デス。

 

 

184fd996d57d141c4f6fbe06aa38adc3_240

 

GARDENS nagoya      代表 由井孝幸

 

 

 

 

I’m yours

近頃、

テレビCMで・・・・・・・・・。

 

こちらの曲。

『 I’m yours』  (2008年)

Jason  Mraz(ジェイソン・ムラーズ)。

もう、7年前の曲。

レゲエ感もあり、軽やかでステキな曲で。

 

 

フルはこちら。

歌詞もステキなんですよ・・・・・。

 

でも、ぼくは、

こちらのカバーの方が大好きで。

Jazzバーションです。

 

大橋トリオ。

アルバム「FAKE BOOK」(2010年)に収録。

しっとりと、せつないです。

 

 

聴き比べてみては・・・・・・・・・・。

 

 

グランドキリン。

飲みてぇなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

しゅわしゅわしゅわ・・・・・・・・・・・・って。

Aregllo

今年は、

芽吹きの頃だというのに、雨ばかり。

 

今日も、

ほぞ降る雨が、時間の流れをゆっくりとさせるよう。

 

 

現場の進捗も遅れ気味で。

日中も、自宅で作図作業。

 

 

クラッシク。

子どもの頃は、よく分からなかったですが。

この歳になって聴くと、いいもんです。

 

こんな聴いて。

 

弦楽のための三楽章 トリプティーク (1953)

第1楽章 Allegro

作曲:芥川也寸志(1925-1989)。

 

 

かの文豪、芥川龍之介の三男。

なんとも、ドラマチックな。

 

 

春のぬくもりの感じない糸雨降る午後。

芽吹きの頃の高揚感を心待ちにして、
Allegro(陽気に)を期待して。

 

 

ダンサブルなお絵描き。

毎夜、

酔っぱらって・・・・・・・・。

お絵描きの筆がすすむワケです・・・・・・・・。

 

 

深夜は、ジャズがいいです。

こんなん聞きながら。

 

Caro Emerald

 

カロ・エメラルド。

オランダ人、ジャズシンガー。

1950年代のレトロ感あるジャズを現代に再現。

スィングの要素のある、ダンサブルなトラックです。

 

PVも、おしゃれです。

 

 

 

・・・・・・・・ん???

こんなん思い出しちゃった・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

懐かしのファミコン・ソフト。

名作「エレベーターアクション」を彷彿とさせます。

 

 

 

ん~・・・・・・・・・・・・。

どーでもいいな・・・・・・・・。

そんなことより、焼酎がないな・・・・・・・・。

 

 

 

イケナイ・・・・・・・。

お絵描きしなくちゃ・・・・・・・・・・・。