カテゴリー別アーカイブ: 未分類

夏の終わりの風物詩

 

もう、じきに・・・・・・・・・・、

 

夏休みも終わり。

 

170812_1520

 

 

 

 

 

 

 

すごい。

親がいうのもアレですが・・・・・・・・・・・・・。

ホント、すごい。

 

 

 

完璧なまでの、のび太スタイル。

もう、宿題やりたくない感が、惜しげもなく溢れ出てます。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・だから。

 

描いたりました。

 

 

親指に。

003

 

 

 

 

 

キン肉スグル。

 

 

 

そんな、

夏の終わりの風物詩。

 

 

 

トレスポ2

 

『トレインスポッティング』(1996年・英国)。

20年近く前の映画。

a005b04768345ad817b47cb63eca48e1-640x640

 

 

 

 

 

 

 

当時、ぼくは学生で。

とにかくカッコよくて流行ったもんだ。

 

イギー・ポップの曲もカッコよくて。

サントラをよく聴いてたもんだ。

 

この映画。

ヘロイン中毒の若者を描いた作品で。

斬新な映像感覚が、生々しくて。

R-15の問題作。

 

 

 

その問題作が、2017年に帰ってきて。

『T2 トレインスポッティング』(2017年)

 

キャストおんなじで。

 

 

 

’97年当時。出世前のユアン・マクレガー。

カッコよかったなー。

 

ぼくも憧れて、坊主頭にしたなー。

 

憧れて、クスリ飲んでたなー。

 

バァファリンですけど。

 

二日酔いで。

 

 

 

 

夏の罪は素敵すぎる

 

 

愛知県一宮市Kさま邸   n゜4

 

 

こちらの大型物件。

デザインのコサルティングと、植栽工事を請負まして。

 

台風上陸直前に植えた高木。

台風に耐えきったと、なんとなく誇らしげに。

004

 

 

なんとなく全貌が見えてきました。

 

 

 

外構工事って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

コンクリートで造る構造物が、骨格で。

左官仕上げで、肉付けして。

庭木植えて、服着せて。

 

 

あと残るは、

お化粧と、アクセサリー。

 

表札とかのアクセサリーで、見た目を引き締めて。

お花を植えて、色味をプラス。

 

008

 

あとは、デコレーションを残すのみ。

色っぽくするのは、夏休みを過ぎてから。

 

 

 

そう。

とかく、夏を過ぎると、

女の子は、いつしか女になるんです・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

目元が涼しげになるもんです・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

めッ!

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓カテゴリーから「愛知県一宮市」を。
過去の記事からご覧いただけます。

 

無慈悲な雨

梅雨から夏の、季節の変わり目。

無慈悲な雨足は、狂気を帯びて。

 

 

そんな夜。

Pablo  Casals(パブロ・カルザス 1876-1973)

スペイン生まれのチェロ演奏家。

「チェロの神様」と称えられると同時に、平和活動家としても有名。

 

 

時代的に、

2度の世界大戦、母国スペイン内戦もあり、激動の時代を生きたパブロ・カルザス。

そんな時代で、チェロの音で平和を訴え。

 

反ファシズムを、訴え。

 

排外的理念に反対して。

 

平和を愛し。

 

そんな想いに馳せる夜。

 

 

じっとりとした、マッチじゃないほう。

夜風も感じない熱帯夜。

とても蒸し暑くて。

湿った毛布に包まれてるようで。

 

そんな夜は、

濃いめの焼酎飲んで、汗ばむぐらいの、罪と罰を感じて。

 

 

 

「愚か者」(1987年)

マッチじゃないほうの。

作曲者の井上堯之。伴奏の宇崎竜童。シブいのなんのって。

 

 

 

もういっちょ。

「アンダルシアに憧れて」(1989年)

マッチじゃないほうの。

作詞作曲者のマーシーの。

 

 

 

じっとりと、汗がまとわりつくような自己嫌悪。

そんなものは、濃い目の焼酎で流し込んでしまえ。

そんな熱帯夜。

 

 

 

ニッポンのベランダについて、かんがえる

 

 

我々、日本人。

 

ベランダと言えば、洗濯物干し場。

戸建て、マンション、アパートに限らず。

 

 

ベランダって・・・・・・・・・・・・・・・。

洗濯物を干すだけのスペースで、いいんですかってハナシ。

 

 

目を、外に向けて海外。

img_2

9e3fab0831884be0b03d5490183039766a00d41434e8e93c7f0100a7f45906000e

 

 

 

 

 

 

 

 

外人さん。

ベランダで、ワイン飲みます。

昼間から。

 

 

 

グリーンも飾って、すっかりお庭と化してます。

b0277212_2432454

 

 

 

 

 

 

 

c759f3fc714f47f8b1c66eeb03675bf0d22bf4b740a8549e6de44e7c2e081984

 

 

 

 

 

 

外人さん。

住宅の外部空間の使い方がウマイ。

 

 

 

我々、日本人。

ベランダで洗濯物を干すだけだというのに。

 

 

もしかしたら。

ベランダで、日本酒飲んでもいいんじゃないかな。

夕暮れから。

冷で。

drink02_p00

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・軒先に、風鈴吊るして。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・蚊取線香、焚いて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベランダで。

 

 

よろちくび

 

 

近頃。

歳をとると。

自分の年齢もおぼろげで。

 

 

どうやら。

今日で、GARDENS開業4周年みたい。

 

 

 

それから。

T’s labの酒井先生と、事務所を共に開いて、まるっと1年。

 

建築とグリーンを融合させて、面白いモン造りたいなー。

なんて夢見て、まるっと1年。

 

 

 

ただいま、

江南市の複合商業施設。

知多市の海の見えるスペイン・バル。

それから個人邸。

 

 

いろいろな、プロジェクトを地道に進めてます。

 

 

ちょっとずつではありますが、1年前に夢見たことが、現実味を帯びてきました。

 

 

楽しそう。面白そう。

そんな夢を、酒飲んで語り合った、酒井先生との1年。

2年目は、しっかりカタチにしていきたいと思います。

 

 

 

 

そんなこんなで、

ふたり揃って・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

よろちくび。

 

 

0af23131cf86a3b9d94c44dbf5581b05_26338

 

 

 

 

 

 

 

GARDENS代表 由井孝幸

 

 

もう中学生。

もう、かれこれ。

6~7年前でしょうか。

 

 

独立以前の、勤めてたころのお客さま。

噴水ポンプの調子が悪いとのことで、お久しぶりにお電話頂いて。

 

有償でメンテナンスをさせて頂きました。

020

 

 

 

 

 

 

 

何年も前のお客様からお電話頂くのは、嬉しいものです。

覚えて下さってるだけでも感謝です。

 

 

011014

 

 

 

 

 

 

 

6~7年前に植えた植物たち。

小学1年生だったコイツら。  もう中学生になっちゃって。

 

こんなに大きくなって・・・・・・・・・・・・・。

なんだか、目が細くなります。

 

 

子どものころ、

久しぶりに会う、親戚のおじさん。

こんなに大きくなって・・・・・・・・・・・・・・。

よく言われた気がします。

 

 

なんだか、大きくなった植物に、

時間の流れを感じます。

目を細めてたおじさん。

こんな気持ちだったのかな・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

R. L. Burnside

 

 

R. L. Burnside (Robert Lee Burnside)。

バーンサイドの、おっさん。

ミシシッピのブルースマン。

 

おっさんのギター。

好きなんです。

 

 

 

20歳そこそこ。

ヴィレッジ・ヴァンガードで買ったCD。

当時は、よく分かんなかったんですが、

今になって聴くと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

チビりそうです。

rl-burnside-png1

 

 

 

 

 

 

 

ブルース。

 

オトナのたしなみです。