名古屋市緑区Mさま邸 n゜3
ナチュラルなんだけど、ハードな。
粗野だけど、洗練された。
優しいんだけど、ぶっきらぼうな。
そんな二面性のある男前な外構。
そんな二面性に、女性は魅かれるもんです。
そんな、モテモテ男前な。
植物が育って、ちょっと優しさが増した春先。
写真を撮りに行きます。
バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市緑区」を。
その他の施工事例はこちら↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。
名古屋市緑区Iさま邸 n゜3
施工中も、雨に降られたりしながら、
無事に完成。
レンガの小路は施主様がつくって。
雑貨類は、施主様のモノ。 ディスプレイさせてもらって。
ジャンクな雰囲気漂う、シャビーな園路。
植物が成長してナチュラル感が増した時、
フランス風アンティーク感漂う、お庭が完成です。
そのときは、
スチール製の雑貨もサビが出て、もっと味わい深い雰囲気になってるでしょう。
で、
メインガーデンはこんなん。
こちらは、テイスト的に南フランスをイメージ。
ちょっと、乾いたカンジ。
園路から、メインガーデンに入った時に、
シーンの転換を図ります。
水色のアンティークのアイアンフェンスがイカしてます。
(パーゴラ、アイアンフェンス、石材テラス等々、LUCK様設計施工)
プライベート感を維持しつつ、高台敷地の眺望の良さは損なわないように。
そんな植栽計画。
晴れてたらいいのになー。
お・・・・・・・・・・。
なんだか。
地中海が見えてきた気がする・・・・・・・・・・・。
うん。
オリーブが、そう言ってる。
そのほかの完成施工事例の写真はこちら↓↓↓。
カテゴリーから、「★★★完成宅公開★★★」を。
名古屋市緑区Iさま邸 n゜2
先日、工事をさせていただきまして。
まずは、大きなオリーブをブッこみます。
普段・・・・・・・・・、
ゆいが写真撮るほうで、撮られる機会が少ないんですが。
元請けのLUCKのイトーさんが撮ってくれまして。
いい機会なので、
普段の、工事の様子をご紹介させていただきます。
大きなメインツリーは、
一度植えつけると、位置が気に入らないからと言って、簡単に動かすワケにもいかず。
なので、
施主様と相談しながら、位置決めします。
室内から見た感じ、屋外から見た感じ。しかも、いろんな角度から検討して。
5センチ右に、10センチ前に、ちょっと傾けて。いきすぎいきすぎ、ちょっと戻して。
しっかりと、現場で確認しながら植えつけます。
ゆいの意見、庭師さんの意見も交えながら。
こんなカンジで、庭の骨格をつくっていきます。
んでもって。
お昼、ゴチになりましたー。
Iさま、イトーさん、ゴチソウサマでしたー。
あざーす。
名古屋市緑区Iさま邸 n゜1
こちら。
元請けさんが名古屋市のLUCKさん。
お庭のリフォーム工事。
その植栽工事を、GARDENSが施工させて頂くことになりまして。
ビフォーはこちら。
メインガーデン。
ウッドデッキがあっても使い勝手が悪くて。
なかなかお庭に出て遊ぶことも出来ず。
レンガ敷いて園路をつくってみたものの。
草花と雑貨で飾ってみたものの。
なんだかボリューム感が足りない感じ。
で、こんなご提案。
メインガーデンを使いやすく。
デッキを石貼りテラスにして、パーゴラも設置。
そして、プライベート感を出すためのフェンス。
お庭の基本設計、施工はLUCKさんにて。
GARDENSは植栽工事で彩りを加えます。
名古屋市緑区Tさま邸 n゜1
近頃、酷暑日が続いてます。
8月8日は、岐阜県多治見市で39.7℃を記録したのだとか。
インフルエンザ級の温度です。
そんな灼熱地獄のなか。
庭師さんたち。
「もう、逝く・・・・・・・・。逝っちゃう・・・・・・・・・・。」
あえぎごえ。
間違えた。
うめきごえが。 アブラゼミの鳴き声に掻き消され。
なかなか、命の危険を感じるような暑さです。
そんな中、施主様もがんばってもらって。
男塾名物。 灼熱地獄の芝貼りデスマッチ。
これは、気の毒でした・・・・・・・・・・・・。
打ち合わせしてたのは、去年の冬。
ぼくも気軽に、「芝貼り参加頂いたら、安くしますヨー」なんて言っちゃったもんだから。
まさか、こんな炎天下の中、命がけでお手伝い頂くことになろうとは。
もう、施主様も汗だく・・・・・・・・・・・・・・・・・。
これから先、
この芝生をずっと大切にメンテナンスしていただけると思います。
きっと。