カテゴリー別アーカイブ: 敬愛してやまない職人さん

立秋★2013  北名古屋市Oさま邸  

8月7日、立秋。
暦のうえでは、明日から秋となります。
暑中から残暑へ。

6bcf1e8a520ba0887ec8e1048ebc9de2       残暑お見舞い申し上げます

立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
蝉時雨も少しずつ遠くなってきたような気がいたします。
心地よい秋風が待ち遠しいが、夏の疲れが出るのはこれからと申します。
どうかご自愛の上、お過ごしくださいマセ。。。。。。。。。。
まだまだ、暑い中、

職人さんたちは、盆休み前のスパートで精が出ます。

北名古屋市のOさま邸。
暑い中、乱石貼りに奮闘中。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA  
緻密な計算を要します。

結構な仕上がりで。         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  このあと琉球石灰岩を貼っていきます

南国ムードがプンプンしてきました。

 

夏の暑さが心地いい・・・・・・・・・・・・。

 

 

すいません。
ウソつきました・・・・・・・・・・・。

アツい・・・・・・・・・・・・・・。

 

生コン、ドーンっ!!! 春日井市Iさま邸

前回の続きで・・・・・・・・・。

ちょっと遅刻して現場につきました。
もう生コン車がきてて・・・・・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう、
現場は戦場のようです。

夏場は、生コンの乾きが早く、
スピード勝負です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA こっちにドーン。OLYMPUS DIGITAL CAMERA もういっちょドーン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA そして親方が、コテでグリグリ押さえます。

 
ぼくは邪魔そうなので、コンビニにジュースを買いに走りましたっ。

 

おにわを間取る  北名古屋市Oさま邸

昨日から、北名古屋市にてOサマ邸にて造園工事の着工。

お庭を価値あるスペースに。
室内のインテリアとの統一感を。

LIXL社の「プラスG」という商品で、
外部空間に間取りを取り入れました。

フレーミングして、
間延びする空間を有限的なものにし、落ち着かせる効果も。

住宅外観を眺望すると、こんなイメージで。
建物の外壁ラインを揃えることにより、
建物との一体感もあります。

EPSON MFP image

 

まぁ、
まずは、この「プラスG」からの工事です。

現場に合わせてのオーダー型の商品です。
現場では、職人さんによる緻密な計算が。。。。。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まぁ、でも、水分補給はホントに大事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今後の進捗、またレポートします。

 

灼熱のパズルに胸焦がし。2013夏。

春日井市I様邸。

暑いなか、ちゃくちゃくと工事は進みます。

アプローチの造作。

クランクして、変化をもたらして。

なおかつ、
このアプローチの両脇に、低木の植え込みをして、
だだっぴろいお庭を、適度に区切る予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   EPSON MFP image
広すぎるお庭というのは、本当に悩まされます。

 

そして、乱石貼りは、ホントにパズルのようです。。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちょっと、想像してみてください。

40℃近い炎天下のしたで、延髄をジリジリ焼きながらパズルなんかできますかっ!?
灼熱の恋に胸焦がしたことありますかっ!!?

職人さんは、涼しい顔でやっちゃうんですね。。。。。。。

もう・・・・・・・・・・・・、
みてるだけで・・・・・・・・・・・・・、

なんだか・・・・・・・・・・・・。

 

2013。     夏、真っ盛り。

憧れの暖蘭物語。  春日井市Iさま邸

暑いっス・・・・・・・。

春日井市I様邸、テラスルームの骨組みができました。
LIXL社製の暖蘭物語です。

もう・・・・・、
ひと間、増築したカンジです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕は、
見てるだけなんですが、なんだかクラクラしてきました・・・・・・・。

だってっ、
日陰が無いんですよっ。

職人さんなんて、日焼けというレベルではないです。
軽く焦げてます。
アメ色に照りが出てます。

ヘーベルハウスなどの、
軽量気泡コンクリートを外壁に使用している建物は、注意が必要です。
木造家屋と違い、建物への直接の打ち付けができないからです。

写真の通り、
外壁側も柱と梁を設けて、独立仕様とする必要があります。

まぁ、こんなカンジで・・・・・。
軒として取り付けるテラス屋根も、おんなじで・・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まぁ、要は、ひと手間かかります。
ぼくは、何もしてませんが・・・・・・・。

なおかつっ、
何にもしてないけど、
熱中症には、気を付けてますっっっ!!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

庭師さんち。

先日、
いつもお世話になってる庭師さんの事務所兼ご自宅に伺いました。

季節がら、
植物がとてもいい感じで・・・・・・・・。

打合せ、そっちのけでバシャバシャと写真を撮りました。

なんか、落ち着きます・・・・・・・・。

017

025  020   028

もっとも信頼の置けるパートナーです。

僕の考えるニュアンスを理解してくれてます・・・・・・・・・。

それでいて、
この3月に、いろいろとあったんですが、
すべてにおいて、許容してくれる懐の深さ。

全信頼を置いてます・・・・・・・・・・・・・・・。

感謝です。

これからも、どうぞ、よろしくお願いします。

027  026

ディテールも、にくいっすっ。師匠っ。