カテゴリー別アーカイブ: ★★★ 完成宅公開 ★★★

胸騒ぎの腰つき・・・・・・。  名古屋市西区Hさま邸

名古屋市西区Hさま邸 no.4

完成イメージは、こんなふうで。

img001

11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刈り込まれた芝。刈り込まれたサツキの玉造。
ニッポンの整形の美です。

 

できあがりは、こんな風に。

2013-11-19 016

 

 

2013-11-19 017

 

芝生のアンジュレーションが・・・・・・。

艶めかしい女性の腰つきのようで・・・・・・。

なんだか、もう・・・・・。

 

 

御先祖様も大満足ですっ。

工事期間中、見守って下さって、
有難うございました・・・・・・。

2013-11-19 019

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、
こちらスプリンクラーをご採用頂きました。

自動散水システム。
電子制御で、水を撒いてくれます。
レインセンサーもついて、雨の日は散水しないみたいで。
かしこいです。

御先祖様も、ビックリです。

2013-11-19 003

 

バックナンバーはこちら。右欄カテゴリーにて「名古屋市西区」を→→→。

寂しいから、美しいのデス。  愛知県みよし市Aさま邸no.2

愛知県みよし市Aさま邸、植栽工事。

もう、最近、
朝起きたら、寒くて寒くて・・・・・・。

布団のなかで、グズグズしてたら、
やっぱり、遅刻で・・・・・・・。

最近、庭師さん、
遅刻したぐらいじゃ、ぼくなんかの相手もしてくれません。

ペコリとあやまって、現場スタートです。

 

今回の現場、植栽のボリュームが結構多くて。

EPSON MFP image

 

今回、植物のみのご提案と工事で。

枕木の立て込みや、アプローチなどは、
新築時に施工したそうで。

木を植えて、立体感と奥行感が増しました。

出来上がりは、こんなカンジ。

2013-11-14 008

2013-11-14 018

 

 

 

 

 

 

 

2013-11-14 003 (2)

 

 

白壁に、葉の落ちた枯れ枝が、いい感じです。

結構、みなさま、
冬の寂しさを嫌ってか常緑樹をご要望される方が多いです。

ぼく、思うんですけど、
冬は、葉っぱがなく枯れて寂しくても、ぜんぜんいいと思うんです。
その方が、風情があると思うんです。

 

寂しさは、美しいのです・・・・・・・・。

 

バックナンバーはこちら。右欄カテゴリーで「愛知県みよし市」を。→→→

オープンエアーな、リビングガーデン。  愛知県小牧市Mさま邸 no.2

愛知県小牧市Mさま邸。

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)さんの、お仕事で。
ガーデンリフォームの設計デザインのコンサルティング。

当初のイメージは、こんなカンジで。

img001

 

 

出来上がりは、こんなふう。

2013-11-10 004

2013-11-10 019

 

 

 

 

 

 

 

2013-11-10 018

2013-11-10 015

 

 

 

 

 

 

 

お庭に、ほどよいプラバシー感を。
なおかつ、圧迫感のない解放感も。

空間を間仕切ることにより、立体感が産まれます。

ほどよい囲われ感が、とても心地いいです。

 

あとは、施主様のほうで、

チェアなどのファニチャーを置いたり、
雑貨飾ったり、
日除けのタープを取り付けたり・・・・・・。

より心地よくカスタマイズしてもらえるとウレシイっす。

シンボルツリーのアオダモさんの芽が吹くころ、
またオジャマします・・・・・・・。

 

 

お花は季節モノ。  愛知県瀬戸市Eさま邸

愛知県瀬戸市Eさま邸。

本日、植栽工事。

先週の土曜日に引き続き、
あずま造園土木さんのおしごと。

外構工事は、あずまさんの施工で。
そこに、ぼくの植栽飾り付け。

庭師さんのオームラ軍曹殿が、
でっかいエゴノキを植えつけます。

掘ったら、雨水管やら、散水栓の配管が。

そこは、
オームラ軍曹の機転で、配管の切り回しをしたりして。
でっかいエゴノキのために、ねっこが張れるように住処を造ってあげます。
頼りになります・・・・・・・・・・。

2013-11-09 005
ヘビー級が植わったら、
ぼくの出番・・・・・・。

 

 

 

お花の飾り付け。

 

 

 

2013-11-09 006

2013-11-09 001 (2)

 

 

 

 

 

 

 

2013-11-09 009

2013-11-09 008

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは個人的に、
淡いグラデーションの色の展開が好きで、
そんなフラワーカラーを心がけてます。

今回は、
イエローからクリーム色の色展開です。
花だけに限らず、ライムグリーンのカラーリーフも織り交ぜながら、
淡いグラーデーションを表現していきます。

しかし、
今回は、非常に大変でした。

もうこの時期、
可愛らしい色、鮮やかな色のお花の入手が困難になるからです。
お花は、季節モノです。

お施主様の、メルヘンチックなイメージに近づくことができたのか、
少々不安もありますが、ぼくなりにはベストな植栽だったと思います。

 

 

お花は、季節モノです。
だから、美しいのです。

 

こちらも、ご覧ください。
あずまさんトコのブログです。

http://azumazouendoboku.com/?page_id=22

ニャンと、ご来客。  春日井市Kさま邸

春日井市Kさま邸。

電気工事を終え、LIXIL社製プラスGの拡張無事、
無事完成しました。

2013-10-31 034 2013-10-31 025

 

 

 

 

 

 

 

門から玄関まで、
雨に濡れずにすみます。

そんでもって、夜景・・・・・・・。

2013-11-02 070

2013-11-02 091

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん・・・・・・・・・・・・!!?

御来客です。

2013-11-02 094

 

ニャンだ、バカヤロー。

 

にらまれました・・・・・・・・。

 

 

 

今回、お世話になった職人さん。

元大工さんの、「M川さん」。
プラスGとか、テラスルーム、得意です。
そして甘いもの好きです。(Gブチョー談)

そして、もう一人。
「米・D・山さん」。
名前にDのつく男です。
たぶん、海賊王になります。

2013-10-29 001

 

 

 

 

 

 

 

Kさま、
お世話になりまして、ありがとうございました。

M川さん、そして米・D・山さん、
本当にありがとうございました。

 

 

200㎏の、くつぬぎ石。  刈谷市Mさま邸

愛知県刈谷市Mさま邸。

イメージはこんなので。

EPSON MFP image

和室の前の和庭。

 

ある外構屋さんからの、造園依頼で・・・・・・。

施主は、ご年配とのこと。
しかっり、ご提案させていただきます。

メインにイロハモミジ。
タマリュウの築山。

ワリと、古典的な和庭です。

こんな、カンジで・・・・・・・・・・。

2013-10-24 026

 

 

 

 

 

2013-10-24 031

2013-10-24 009

 

 

 

 

 

 

 

 

ご年配の施主様に、
見てて飽きないような庭を・・・・・・・・。

 

ちなみに、
この沓脱石(くつぬぎいし)。

重量200㎏あります。

DSC_0179

重機など、現場に搬入できない狭小スペースのときは、
どーするかっていうと。

転がします。

原始的です。

コロコロ、コロコロ・・・・・。

 

 

結構、原始的です。
そりゃ、
ピラミッドとか、こうやって石を動かしたんでしょうから・・・・。

 

愛媛県、伊予青石がシブいっす。

2013-10-24 002

植栽の植え替えデス  一宮市Oさま邸

一宮市Oさま邸。

既存の植栽帯の植栽飾り付け。

こんなカンジで・・・・・・・・・・・・。

2013-09-12 011 2013-10-21 027

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、ヤマボウシがもっさりしてて・・・・・・。

今回は、
剪定も含めて、スッキリと。

個性的なファサードデザインのため、
植栽も個性的に。

パープル系の花色や、
ブロンズリーフなどをアクセントとしています。

シックで大人の植栽です。

2013-10-21 002 (2) 2013-10-21 015

 

 

 

 

 

 

 

2013-10-21 020 2013-10-21 012

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、

すっかり・・・・・・・・・、

 

秋ですね・・・・・・・・・・・・・・・。

 

おはなにみずやり。   名古屋市天白区Mさま邸

本日、名古屋市天白区Mさま邸の植栽工事。EPSON MFP image

こんな、イメージで完成目指して。

 

 

 

 

施主様のオコサマと一緒に植えます。
2013-10-18 001

(施主さま撮影・後ろ姿のおっさんが由井)

 

「毎日、お水あげるんだよ・・・・・・」

「わかったっ・・・・・・」

約束してくれました。

 

 

そして、
こんなカンジで、出来上がり。

2013-10-18 014

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

2013-10-18 007

2013-10-18 002

 

 

 

 

 

 

 

あっくんの植えた、おはな。

また見に行きますね・・・・・。

 

施主様も、穴掘って。  多治見市Mさま邸

多治見市Mさま邸。

本日、植栽工事。

10月になっても、今日は本当に暑くて・・・・・。
夕方までかかって工事デス。

施主様も、掘ったりして。
お嬢ちゃんも、手伝ったりしてくれて。
施主様と一緒に造り上げていきます。

2013-10-02 003

 

 

 

 

 

 

 

とっぷりと、日が暮れてこんなカンジで。

2013-10-02 028

 

 

2013-10-02 006

 

 

 

 

雑木林の、

小路です。

 

 

ディテールは、こんな風にあしらって。

2013-10-02 008

2013-10-02 010

 

 

 

 

 

 

枕木から、ワイルドストロベリーが生えちゃったりして。

いやぁ、参りました。。。。。。。

 

ブルーモーメント的な変態。  名古屋市緑区Sさま邸

名古屋市緑区Sさま邸。

本日が、工事の最終日。
植栽工事です。

今日一日で、木を植えたりして、おしまいです。

ぼくも、朝から現場に・・・・・。

朝のうちから、植物植えまくって、
出来上がりは、夕刻の時間・・・・・・・・・。

2013-09-11 062
img00

素敵です。

イメージ通りで・・・・。

 

 

 

2013-09-11 045

 

施主様も、カメラを構えて・・・・・・。

 

施主様いわく、

「建築物を写真に撮るとき、

一番美しく撮れるのは、

夕刻のブルーモーメント」だそうで。。。。。
ブルーモーメント。
日没後の、ほんの短かい時間、空が青くなる現象。

 

しまった・・・・・・・。
プロっぽいコメントを先に言われてしまいました。

 

ぼくも、四つん這いになって、
カメラを構えて、プロっぽいところをアピール。

「ゆいさん・・・・・・・・・・、
ケッコウ、変態ですね・・・・・・・。」

「いやいや・・・・・・、
ご主人もなかなか・・・・・・・。」

よく分からない、やり取りを交わしながら、
こんな写真。

2013-09-11 067

 

 

でましたっ。

ブルーモーメントです。

ブルーな変態です・・・・・・・・・・・・・。

 

また、編集して、
施工事例にて、ご紹介いたします。