モス・グリーン・カーペット

愛知県一宮市 某ハウスメーカー展示場   n゜2

 

こないだ、いろいろ植えて終了です。

2014-12-26 016

 

2014-12-26 002

 

 

モス(苔)・グリーンのカーペットです。

 

 

苔貼りの作業・・・・・・・・・・・・・。

とても、とても、地味でして。

ウンザリするほどの量の苔を、地味に貼っていきます。

 

2014-12-26 037

2014-12-26 008

 

 

 

 

 

 

 

 

苔、貼ってると、
見た目は地味なんですが・・・・・・・・。

激しく寒いです・・・・・・・・・・。

 

 

12/27(土)リニューアル・オープンです。

ヘーベルハウス新大地展示場 一宮ハウジングセンター

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県一宮市」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

年末植栽工事

愛知県一宮市 某ハウスメーカー展示場   n゜2

 

年末年始の営業に向けて、
展示場改装が行われており。

来客数を伸ばすべく、がんばっているワケです。

 

アプローチは、こんな仕上げ。

いわゆる、三和土(タタキ)です。

化粧砂利、瓦を埋めれば、アクセントとして変化がもたらされます。

2014-12-25 002

 

 

 

 

 

 

 

 

12/27のリニューアル・オープンを目指して。

今日から、植栽造園工事。

2014-12-25 013

 

 

 

 

 

 

 

庭木やら、庭石やら、
ユニックを使って手際よく据え付けていきます。

2014-12-25 018

概ね、造園の骨格が出来あがりました。

さっぱりと、明るい、お客様の入場しやすいエクステリアを目指しています。

 

あとは、苔を貼って・・・・・・・・。

起伏のある苔庭を目指しています。

 

 

 

あ・・・・・・・・・、

あと、

ライティング計画もチェック。

2014-12-25 035

 

なかなか、エロい照明です。

 

明日、完成して、またレポートします。

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県一宮市」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

 

 

庭師さんも休みなく。

愛知県阿久比町Nさま邸   n゜1

 

12月23日。

祝日にもかかわらず、新築の植栽工事。

 

 

庭師さんたち・・・・・・・・。

12月に入って、休みがないのだとか。

お気の毒に・・・・・・・・・。

 

そんなこんなで、頑張ってもらって、
こんなカンジに。

2014-12-23 041

建築設計事務所の紹介のオシゴトで。

いま時期は、アオダモの葉もなく、芝生も冬枯れしているので、
春に写真を撮りにきます。

 

建築は、カッコいいっすよ。

2014-12-23 030

2014-12-23 023

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス目前にして。

名古屋市瑞穂区Hさま邸   n゜2

 

近頃、天気が悪くて、なかなか着工できませんでしたが。

着工しました。

 

イメージはこんなん。

EPSON MFP image

 

EPSON MFP image

名古屋の高級住宅街。

丘陵地で、南側の眺望もバツグンで。

とはいえ、名古屋の市街地。
近隣の距離感も近く、しっかり目隠ししてプラベート感を確保する工夫も。

 

観たいトコは見て、観たくないトコは隠す。
そんなプランニング。

 

 

 

おにわ工事・・・・・・・・・・・。

重機が進入できないこともシバシバ。

 

 

となると、地獄名物・・・・・・・、

手掘りクッサクです。

2014-12-22 009

 

2014-12-22 012

 

 

ザキヤマさんと、ふたり。

悲鳴を上げて掘りまして。

丸一日かけて、掘りまして。

 

 

 

阿鼻叫喚の地獄絵図。

 

 

 

クリスマスを目前に、

地獄を見た気分です・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市瑞穂区」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

 

クリスマス・エディション12/21

今日も雨でして。

なかなか、現場が進みません。

 

もうじき、クリスマス。

ウキウキしますね・・・・・・・・・・・。

mai_back

 

 

 

 

 

 

去年の、パクリですが、

クリスマスを盛り上げたいっス。

 

へろへろのコテさばき。

名古屋市天白区Yさま邸   n゜5

 

12/18は、全国的に大雪で。

その翌日12/19に、コンクリート打ちを決行です。

 

冷え込みが厳しいと、コンクリートはなかなか固まりません。

なので、
冬場のコンクリート打ちは、非常にデリケートな作業と言えます。

2014-12-19 001

 

 

ザキヤマさんと、リーゼントのおじさん。

レジェンドのおふたりが、朝一からコンクリートを押さえます。

 

 

ザキヤマさん・・・・・・・・・・。

朝一から、コンクリート打設できるように、昨日のうちから雪掻きして下さったようで。

2014-12-19 002

 

その甲斐あって、

無事、コンクリート打ち終了です。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・途中。

リーゼントのおじさんが、「土間打ち講習だて~」と、
ぼくにコテを持たせます。

 

やってみると、
これが、ムズかしい・・・・・・・・。

コテが、思うように動かせない。
コテが、コンクリートに引っ付くようで。

力を入れると、コテが波うって、コンクリートの表面がデコボコに。

 

今日は、
この寒さのため早強コンクリートという短時間で固まるコンクリートなので、
粘り気が強くて、ならしにくいのだとか・・・・・・。

 

 

ぼくの、肩が温まってきたころ、お昼の休憩に・・・・・・。

おしいなぁ。

ぼくの実力を見せずじまいで・・・・・・・・・。

 

レジェンドたちに強がり言って、現場を後にしました・・・・・・・・・・。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市天白区」を。
過去の履歴からご覧いただけます。