カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ガーデニング・ボジョレー  2014.2.4.

先日・・・・・・・。

去年工事させていただいたお客さんが、
ご近所の方をご紹介して下さって・・・・・・。

 

なかなか大きな敷地で、古いつくりのお屋敷で。

訪問してみるると、ちょっと耳の遠い85歳のおとうさんが。

 

お敷地の周囲を、
年季の入った生垣で囲って見えたのですが、
お歳のこともあり、手入れの楽なフェンスにしたいというご要望。

 

その、85歳のおとうさんの強いご希望・・・・・・・・。

施工時期は、節分明けにして欲しいと。
土用のうちは、土はさわりたくないと。

 

こういう仕事をしてると、
ご年配の方からはよく聞かれます。

 

調べてみると・・・・・・。

 

土用 – Wikipedia

土用(どよう)とは、五行に由来する雑節である。1年のうち不連続な4つの期間で、四立立夏立秋立冬立春)の直前約18日間ずつである

doyo_info

 

 

 

 

 

 

 

つまり、
2月4日は立春。暦のうえでは春です。

2月3日の節分は、文字通り「季け目」というワケです。

春の直前、もしくは冬の終わり、
その約18日間を「寒の土用」といワケです。

その土用の期間は、土を無用にいじることを忌み事とされてました。

どういった、云われなのかは知りませんが、
そういうことなのです。
昔から決まってるのです。

 

明日、
2月4日からは、暦のうえでは春です。

土を、いじってもいい時期になります。

土いじり、解禁です。

ガーデニング解禁です。

ガーデニングのボジョレーといっても過言ではないのかも・・・・・・・・・。

beaujolaises

 

 

 

 

 

ガーデニング・シーズン到来に乾杯っ。

85歳のお父さんに乾杯っ。

 

免停にて。

数日前・・・・・・・・・・・、

わたくし、免停が確定しまして。

 

 

とある名古屋市近郊を、車で走行中、
トイレに行きたくなって、急いで車を走らせていたところ。

わりと車通りもまばらな、2車線道路。
右手前方にコンビニを発見。

コンビニの駐車場の混み具合などに気にとられ、
左手から近づく歩行者に気付くのが遅れて。

気付いた場所は、信号機のない横断歩道の手前。

急ブレーキの恐れもあり、歩行者の方に申し訳ないと思いつつ、
横断歩道を停車させずスルーして、コンビニの駐車場へ。

 

 

すると、
カブに乗った、おまわりさんが・・・・・・・。

 

 

 

キップ切られました・・・・・・・・・・・・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

2点減点。罰金9000円だそうです。

 

ぼく、普段は・・・・・・・・、

子どもが横断歩道の前にいて、
止まろうともしない車をみて、怒ってるんです。

 

そんなこと、おまわりさんに申し立てても、
取り合って頂けませんでした・・・・・・・・・。

 

過去1年間、
携帯電話保持、一時停止無視など、
わりと軽微な違反をコツコツと積み重ね・・・・・・・、

とうとう30日免停に。

 

いつも思うんですが、

捕まらない人は、捕まらないんです。
捕まる人は、ことごとく捕まります。

普段、
そんなに横着な運転しないんですけどね・・・・・。
スピードも出さないですし・・・・・・。

 

とはいえ、

交通ルールを違反する、ぼくが悪いのは間違いないんですが。

 

 

GARDENS由井。

今年の目標は、

「 安全運転 ~捕まらない2015~ 」

に決定しました・・・・・・・・・・。

 

 

しごとはじめ★2015

 

2015年1月5日。

 
GARDENS nagoya 始動デス。

 

 

・・・・・・・・・・とはいえ、

毎年恒例の、1月5日の初えびすのお詣り。

熱田神宮の参拝です。

PT370001

 

 

 

 

 

 

名古屋熱田神宮の境内の中にある上知我麻(かみちかま)神社は、
すごい賑わいで・・・・・・・・。

皆々さま、
大きな熊手を買ったりで、商売繁盛にあやかろうと・・・・・・。

 

ぼくも、毎年参拝に行くワケですが、
もちろん、神頼み的な、商売繁盛にあやかりたい気持ちはあります。

 

 

ただ、なんというか・・・・・・、

神社に行くと、「おかげさま」っていう謙虚な気持ちになれるんです。

 

 

日頃の多忙に追われると、
ついつい、お客様のおかげ、職人さんのおかげ、周りの人のおかげとか、
そういうのを忘れがちになっちゃう気がするんです。

いっちょまえに、自分の力を過信したりして。

 
「おかげ」っていう謙虚な気持ちにリセットするように、
年頭に参拝に行くようにしています。

 

そんな謙虚な思いで、おみくじを引いて。

PT370001

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・ちくしょう。

 

 

 

イケナイ、イケナイ・・・・・・・・・・・。

謙虚に・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。

1/4は職人さんたちとの新年会。

PT370001

 

 

 

 

 

 

リーゼントのおじさんちで宴会です。

ワイワイおおはしゃぎです。

朝から、飲みまくって・・・・・・・・・・・・・。

もう、おなかいっぱい。

 

キョウコ姐さん。
ゴチソウサマでした。

 

 

そんなこんなで、

GARDENS nagoya 2015
Let’s ★ スタート。

 

 

よろしくお願いします。

 

アケマシテ2015オメデトウゴザイマス

 

 

あけましておめでとうございます。

 

 

EPSON MFP image

 

 

2015年。

本年も、よろしくお願い申し上げます。

 

お客様に、
いいご提案を差し上げるよう努力することを、
年頭の誓いとさせて頂きます。

さらには、
職人さん、代理店の方々にも、
可愛がってもらえるように、がんばりたいと存じます。

 

 

まぁ・・・・・・・、

でも・・・・・・・・、

 

今年も、植物を触ることができたら、
それで本望デス・・・・・・・。

 

・・・・・・・・・・・・・・ハイ。

 

クリスマス・エディション12/21

今日も雨でして。

なかなか、現場が進みません。

 

もうじき、クリスマス。

ウキウキしますね・・・・・・・・・・・。

mai_back

 

 

 

 

 

 

去年の、パクリですが、

クリスマスを盛り上げたいっス。

 

世の中、クリスマスっぽくて。

もう・・・・、

12月10日・・・・・・・・。

 

あと、2週間もすればクリスマス・イブです。

 

 

 

若いころは、
ソワソワしたもんです・・・・・・・・・・・・。

 

 

ダイアナ・クラールの「ホワイト・クリスマス」。

 

 

 

いまでは、しみじみと・・・・・・・・・・・・。