カテゴリー別アーカイブ: ★★★ 完成宅公開 ★★★

森に迷える・・・・・・・・・・・。おっさん。

愛知県尾張旭市   Mさま邸。    no.8

 

今年の1月に、
ひとまず完成引渡ししたんですが・・・・・・・。

真冬のとき、
お花の入手が困難なため、
春になったら、いっぱいのお花を植えましょう・・・・・・と、約束して。

 

昨日、
お花やら、下草やら植えつけまして。

 

 

完成イメージは、こんなん。

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

EPSON MFP image

絵を描いたのは、去年のハナシ・・・・・・。

いろいろ思い出しながら・・・・・・・・・・・,

お花を植えまくって・・・・・・・・。

 

2014-05-17 017

 

 

 

 

 

森の中の、おとぎばなし・・・・・・・・・・・・。

そんな、イメージのお庭です。

2014-05-17 008

2014-05-17 003

 

 

 

 

 

 

 

 

つる性のバラ、
「ピエール・ド・ロンサール」。

上品な、ピンク色です。

将来的に、
ウッドフェンスに、からませる予定・・・・・・・。

 

 

 

 

 

ここの場所は、
アンティークの木箱が、シャビー・シックな雰囲気を醸し出し・・・・・。

2014-05-17 012

 

アジサイの、ピンク・アナベルを中心に、
個性的な色合いのプランツでしつらい。

ジャンクな雰囲気を意識しつつ・・・・・・・。

 

 

 

 

でも、

まぁ、

全体的には、
森の中に迷えるコヒツジちゃん的な・・・・・・・・・・・・。

2014-05-17 032

 

2014-05-17 034

 

 

 

 

 

ここで、

ビール飲みたいっス。

そんな気持ちで造りました・・・・・・。

森に迷える、おっさんです。

 

 

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県尾張旭市」を。
過去の、打合せからの履歴をご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

完成宅訪問です。

愛知県弥富市Kさま邸。    no.7

 

完成してからの、
4か月ぶりの訪問です。

 

いいかんじで、
植物が馴染んで・・・・・・・。

 

 

2014-05-15 016

 

2014-05-15 007

2014-05-15 018

 

 

 

 

 

 

 

いい景色になりました。

 

 

 

 

お庭は、
こんなカンジで。

2014-05-15 030

 

2014-05-15 057

2014-05-15 055

 

 

 

 

 

 

 

 

ご自宅に、
お客さんを招いたら、評判いいそうで・・・・・・・・・。

喜ばれてました・・・・・・。

 

また、
手付かずのウッソウとしたお庭を、
きれいに整備したことで、
ご家族、お庭で過ごすことが多くなったのだとか・・・・・・・。

 

嬉しい限りデス・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

しばらくして。ご訪問。

岐阜県御嵩町   Hさま邸     no.14

 

先日、
植栽のメンテナンスもあって、
昨年に施工させていただいたお宅に訪問。

EPSON MFP image

img003

2014-05-13 087

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近況のお話し伺うと、
お庭を、たくさんご活用いただいてるご様子。
お休みの日に、ご朝食をお庭で食べられたとか・・・・・・・。
朝の目覚めが、お庭に来る野鳥の鳴き声で目覚めるとか・・・・・・・。
春になって、いろいろお花を植えてみただとか・・・・・・・。

 

 

嬉しい限りです。

お庭づくりのお手伝いをさせて頂いたことが嬉しく思います。

 

雑貨のディスプレイが、
かわいかったりして・・・・・・・・・。

2014-05-13 088

2014-05-13 102

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが、
お庭で、はしゃいでます。
兄妹で、ボールの取合いです。

2014-05-13 060

 

 

 

 

 

 

 

おにいちゃん、
テーブルの下にボール隠したりして・・・・・。

2014-05-13 071

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、
お庭をつくって、しばらく時間が経った方が美しいです。

ご家族の生活感や、
植物の生長を楽しめたり・・・・・・・・・・。

 

 

やっぱり、

施工物件の、再訪問は大好きです・・・・・・・・。

 

また伺います。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「岐阜県御嵩町」を。
過去の履歴をご覧いただけます。

 

「鉄骨ジブリ」がテーマです。・・・・・・・・ハイ。

一宮ハウジングセンター モデルハウス       no.13

 

先日、プレオープンしました、
ヘーベルハウス新展示場を、ちょっとずつご紹介していきます。

今日は、ファサード。

当然のことながら、
展示場の顔になる部分です。

こりゃ、気が抜けません。

 

基本的には、
ナチュラル、ウッド、植栽いっぱい・・・・・・・、
これらが基本テーマ。

 

ワイヤーメッシュの鉄籠に、薪を入れて、
ウッディー感を演出。

EPSON MFP image

 

 

なかなか、斬新です。

展示場なので、目を引く演出も必要です。
かといって、あざといカンジが出ないように、キッチリまとめて。

 

 

反対部分は、オーソドックスに石を入れて。
石をテーマに、造園です。

EPSON MFP image

 

 

 

 

そんな、コンセプトで、
出来あがり・・・・・・・・・・・・。

 

 

2014-05-13 027

2014-05-13 005

2014-05-13 044

 

 

 

 

 

 

 

2014-05-13 009

 

2014-05-13 030

2014-05-13 022

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨住宅なのに、

ウッド感、まる出しです。

周囲に、ほのかな木の香りが・・・・・・・・・・・。

鉄骨住宅なのに・・・・・・・・・・・。

2014-05-13 018

 

2014-05-13 049

2014-05-13 053

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドやら、

石やら、

ナチュラル素材満載です。

鉄骨住宅なのに・・・・・・・・。

 

 

数年後には、きのこが生えるのかな・・・・・・・・・・・・・?

ジブリ的な・・・・・・・・。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県一宮」を。
過去の履歴をご覧いただけます。

デッキでニュートラルなカンジで。

一宮ハウジングセンター モデルハウス       no.12

 

先日、プレオープンしました、
ヘーベルハウス新展示場を、ちょっとずつご紹介していきます。

今日は、1Fデッキガーデン。

当然のことながら、
展示場って、演出が大事です。

それぞれの部屋に、コンセプトがあって、
架空の住人がいて、ストーリーもあるんです。

 

1Fデッキガーデンについては、
2世帯住宅の親世帯のリビングに面したベランダです。

60歳代の夫婦で、2階3階に住む孫が遊びに来るのが楽しみ。

「食育」がテーマのお庭です。
孫たちに、「食べ物のありがたみ」と「食べることの楽しさ」を伝えます。

2014-04-28 077

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンガで出来たベジタブルガーデンは、
腰を曲げずに園芸を楽しむことができます。
また、レンガの中には、プランターを設置しているだけなので、
メンテナンスが軽減できます。

ご高齢の方に配慮した、園芸スタイルです。

2014-04-28 048

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、

掘りコタツ形式のデッキは、
リビングのダウンフロアに合わせて、目線高さを低くして、
室内との調和を図ってます。

2014-04-28 060

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「座するデッキ」として、ご高齢の方へのデッキスタイルのご提案です。

2014-04-28 062

 

EPSON MFP image

 

 

木材は、

「アマゾン・ジャラ」というハードウッド。

飴色の赤褐色は、フローリングの色との相性も良く・・・・・。

半屋内、半屋外みたいな、
ニュートラルな空間に。

このニュートラル感は、とても大事です。

2014-04-28 067

2014-04-28 074

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、
お向かいの、ヘーベルハウスそらから展示場。

2014-04-28 050

 

2014-04-28 054

2014-04-28 055

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、

半屋内、半屋外のニュートラル感が出てます。

いいカンジです。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県一宮市」を。
過去の履歴をご覧いただけます。

おっさん・・・・・・・・・、ズルムケ・ジャンクで。

 

一宮ハウジングセンター モデルハウス       no.11

 

先日、プレオープンしました、
ヘーベルハウス新展示場を、ちょっとずつご紹介していきます。

今日は、3Fベランダガーデン。

当然のことながら、
展示場って、演出が大事です。

それぞれの部屋に、コンセプトがあって、
架空の住人がいて、ストーリーもあるんです。

 

3Fベランダについては、
2世帯住宅、若世帯のご主人の書斎に面したベランダ。

やはり、
おとこっぽい、無骨で雑多な雰囲気のあるベランダガーデン。
ジャンク感丸出しで・・・・・・。

2014-04-28 028

 

デッキ材は・・・・・・、
ヘーベルハウス標準仕様の、そらのまデッキ。
杉の間伐材に、シルバーグレーの特殊塗装。
素朴で無骨です。

 

ディスプレイは・・・・・・・・、
昔の、スチール脚立です。
塗装もハゲハゲ。錆もムキ出し。
ズルムケ・ファンクです。

 

小物も・・・・・・、
外国の空缶を缶切りでくり抜いて、
多肉植物やら植えちゃって。
ズルムケ・ジャンクです。

2014-04-28 031 2

 

 

2014-04-28 0292014-04-28 032 3

 

 

 

 

 

 

 

 

飾り付けしようと、
建物中にアンティーク小物を搬入してたら、
「こらこらっ。 ゴミを新築に持ち込むんじゃねぇっ!!!」

大工さんに怒られました・・・・・・・・。

 

 

先回ご紹介した、2Fベランダ含めて、
ディスプレイでお世話になった雑貨屋さんです。

ありがとうございました。

 

●STORE  IN FACTORYさん (名古屋市中川区)

http://www.magic-children.com/store/store-in-factory

2014-04-24 022

2014-04-20 014

 

 

 

 

 

 

 

●Co.restyleさん (愛知県春日井市)

http://www.loop-co-ltd.net/corestyle/corestle.html

2014-04-23 031

2014-04-23 028

 

 

 

 

 

 

 

 

●mekuriさん (岐阜県多治見市)

http://mekuri.rustichouse.jp/

2014-04-22 012

2014-04-22 014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●ニトリ

E3838BE38388E383AAE38080E383ADE382B4-thumbnail2

 

 

 

 

 

予算もあるので、随所に、
こっそりと「お、ねだん以上」の雑貨が散りばめられてます。

本物のアンティーク雑貨の中に散りばめると、
意外と分かりません。

 

先回、ご紹介した2Fベランダにも・・・・・・・。

こっそりと・・・・・・・・。

 

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県一宮市」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

 

 

 

 

おっさん・・・・・・・、オトナカワイイを語る。

一宮ハウジングセンター モデルハウス       no.10

 

先日、プレオープンしました、
ヘーベルハウス新展示場を、ちょっとずつご紹介していきます。

今日は、2Fベランダガーデン。

当然のことながら、
展示場って、演出が大事です。

それぞれの部屋に、コンセプトがあって、
架空の住人がいて、ストーリーもあるんです。

 

2Fベランダについては、
2世帯住宅の若世帯のリビングに面したベランダです。

30歳代の夫婦で、雑貨が大好きな夫婦なんだとか。
なんとなく、カフェっぽい雰囲気がお好みで。
インテリアも、こんなカンジ・・・・・・・。

2014-04-28 040

2014-04-28 011

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おとなカワイイ」。
そんなテーマで、ベランダガーデンの演出。

2014-05-02 033

 

 

2014-05-02 027 1

2014-04-28 037

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インテリアのテイストと合わせることが大事です。
室内とベランダとの一体感を持たせると、空間広がります。

室内フローリングの色合いに合わせて、サイプレス材のホワイト塗装のデッキを使用。
これも、室内との繋がりを持たせるための工夫です。
もちろん、デッキ材の板目方向も、室内のフローリング板目方向と合わせます。

 

 

ディテールは、こんなかんじでディスプレイ。

2014-04-28 046

 

 

アンティークのアップルボックスなどを無造作に積んで。

2014-04-28 014

2014-04-28 019

2014-04-28 025

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海外のペンキ屋さんが使用してたラダーを棚として。

昔の木製アイロン台を、ガーデン作業台として。

昔の錆びたレターボックスを、プランターカバーとして。

 

アンティークのもつ、不思議な味わいを加味して、
ベランダガーデンに、立体ボリュームと彩りを、出していきます。

 

2014-04-28 005

 

おっさんの造る、オトナカワイイ・・・・・・・・・・。

大丈夫でしょうか・・・・・・・・・?

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県一宮市」を。
過去の打合せからの履歴をご覧いただけます。

 

アダルト・コーデ。

植栽工事です。

 

外構設計施工は、
庭芯設計事務所さん・・・・・・・・・・。

植栽のみ工事させて頂いて。

 

2014-05-01 009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014-05-01 017

2014-05-01 012

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラック・・・・・・・・・、
ホワイトとグリーン。

大人シックモダンの植栽コーディネイト。

2014-05-01 029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アダルトな・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨。  そう、まるで、捨て猫のように。そして完成です。

岐阜県可児市 Iさま邸。    no.7

 

今日は・・・・・・・・、

朝から雨で・・・・・・・。

こんな日の、現場作業は、
とても憂うつで。

一日中、雨に打たれていると、

 

そう・・・・・・・、

まるで、
捨て猫になった気分になります。

2014-04-29 006

 

 

 

 

 

 

 

男塾1号生筆頭が、
雨に打たれた子猫のように、
道路にうずくまって、にゃーにゃー鳴いてます。

 

・・・・・・・・・・・ん?

 

こんなトコにも、
にゃーにゃー鳴いてる人が・・・・・・・・・・・・。

2014-04-29 009

 

 

 

 

 

 

 

施主さんだっ!!!?

 

 

芝生を自分で購入して、自分で貼ってます。
雨に打たれてます。

そして、
こんな素敵な芝庭に・・・・・・・・・・・。

2014-04-29 010

芝生の上の黒いラインは目砂という砂撒きです。

 

施主様参加型の造園・・・・・・・、

アリです。

たぶん、芝生への愛着が違うと思います。
たぶん、芝生管理の思い入れが違うと思います。

 

そして出来上がり。

イメージはこんなん。

EPSON MFP image

 

実際はというと・・・・・・・・。

2014-04-29 013

 

2014-04-29 023

 

2014-04-29 016

 

 

 

 

 

 

 

 

2014-04-29 030

清楚で美しい、
ホワイトとグリーンの2トーンカラー構成です。

 

ありがとうございました。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「岐阜県可児市」を。
過去の打合せからの履歴をご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

幸せデス・・・・・・・・・・・・・。

とある、ハウスメーカーの展示場の植栽メンテナンス。

街かど(愛知県江南市)にある、リアルサイズの展示場。

2014-04-17 015

 

 

1年半ほど前に、
ぼくが担当させてもらって。

そのメンテナンス。

 

1年半経って、
乱暴に伸びてる植物や、
もう無くなっちゃってる植物。

 

 

バランスを見ながら、
剪定整理したり、
新たに補充したり。

 
植物たちの成長具合を見ながら、
お世話できる幸せ・・・・・・・・。

 

 

改めて、
この仕事に就いて、良かったと実感しました・・・・・・。

2014-04-17 055

2014-04-17 029

2014-04-17 051