掘るのはタイヘンなんです。

愛知県岩倉市Gさま邸   no.1

 

彼岸過ぎて、
やっぱり春らしくなってきましたでしょうか。

現場には、つくしが生えて・・・・・・・・。

 

2014-03-25 009

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、施工して頂くのは・・・・・・・・・・・、
しいの木さんデス。

狭小部分の土留め工事。

ホント、大変そうです。

 

ちっちゃいユンボで、
丸2日掛かりで、ほじほじ・・・・・・・。

 

今日、
ベースコンクリート打設で・・・・・・。

生コン搬入するのに、
一輪車も通らないもんですから、
ポンプ車なるものを手配・・・・・・・・。

2014-03-25 002

 

 

ギュイーンっと、配管を伸ばして、
ミキサー車から配給される生コンを、現場の奥の奥の方へ・・・・・。

2014-03-25 003

2014-03-25 010

 

 

 

 

 

 

 

大事なカンジが、
辺りに漂います。

近所で作業してた土木屋さんが、
興味津々で。

 

「こんな狭いトコ、よく掘ったね~。」

 

「いやぁ~、
大したコト、ないっスよ~。」
なんて、謙遜しながら僕・・・・・・・。

 

ん・・・・・・・・・・・?

 

あれ? そーいえば、
ぼく・・・・・・・・・・・・、
1ミリも掘ってません・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

しいの木さんに、感謝デス・・・・・・・・・・・・・・。

2014-03-25 016

 

脱ドドメ宣言。

愛知県豊田市Hさま邸    no.1

 

ホームページからのお問い合わせで。

岐阜県の工務店さんのオウチ。

黒壁の素敵な佇まい・・・・・・・。

 

2014-02-16 011

 

 

 

 

 

 

ここの工務店、カッコいいんですよ。
家の中なんて、カッコいいんですよ。

初めて、打合せでお伺いしたとき、
施主様から「岐阜の工務店で建てました・・・・」って聞いて、
どこの工務店だかスグに分かりました。

 
ぼくも、自宅はここで建てたかったですもん・・・・・・・・。
ご縁なく、コチラの工務店では建てることが出来なくて・・・・・・。

 

そんな、個人的な思い入れも込めて、
こんなご提案・・・・・・・・・。

EPSON MFP image

 

 

うねった樹形の雑木を植え込み、
植栽主体の外構プラン・・・・・・・。

ブロック積みだの、コンクリート打ちだの、
構造物は少なめに・・・・・・。

土留めも、石と植物で。

 

土が流れてナンボ。
流出ナンボです。

 
脱ドドメです。

脱シャモティです。

脱ダム宣言です。
古いデス・・・・・・・・。

雑木のお庭

名古屋市守山区Iさま邸   no.2

 

今日は朝から植えっぱなしの一日で。

2014-03-22 003

 

 

 

 

 

 

ジャンジャン植えます。

 

イメージはこんな風なんですが・・・・・・・・・・・・。

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

雑木だらけの水泳大会。

たまりません。

 

2014-03-22 038

 

葉が茂るといいカンジなんでしょうね。

2014-03-22 0182014-03-22 034

 

 

 

 

 

 

 

オダマキやクリスマスローズを、
雑木の株元にあしらって。

 

春になったら、
写真撮りに行きます・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

薪デス。

一宮ハウジングセンター モデルハウス    no.3

 

今日は、シトシトと冷たい雨・・・・・・・。

そんな日に、
岐阜県多治見市にある、薪の資材屋さんにオジャマして。

2014-03-20 005

 

すごい、
薪だらけ・・・・・・・。

写真は、ほんの一部で。

広い敷地に、
トコロ狭しと、薪がだらけで・・・・・・。

 

ゆいの自宅に暖炉があって、
薪ストーブ自慢か!!!?

 

ぼく・・・・・・・・・・・・、

そんな、お金持ちアイテムは、持ち合わせていません・・・・・・・・・・。

 

 

 

とあるハウスメーカーの
展示場のモデルハウスが建替え。

その、外構デザインのご依頼を請けて。

年明けてから、
ハウスメーカーの設計さんと何度となく打合せ。

そのイメージを、
ちょっとだけお見せすると・・・・・・・・・・。

EPSON MFP image

 

EPSON MFP image

 

テーマは・・・・・・・・・・・・・・・・、
ウッド。

 

薪をディスプレイに使おうという魂胆・・・・・・・・・。

 

鉄骨系住宅なのに、ウッディーに。
そんなギャップを楽しんでもらえたら・・・・・・。

 

その薪を物色しに・・・・・・・・・・・・。

 

GWのグランドオープンです。
ていうことは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
4月中ごろの着工です。

 

 

突貫工事の予感です。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーで「愛知県一宮市」を。
過去の履歴をご覧いただけます。

 

ゾーキで、ドーン!!

雑木(ゾウキ)。

数年前から、すごいブームで。

いわゆる雑木林(ゾウキバヤシ)に生えてるような、
材木にならないような、いびつな形の樹木。
役立たずみたいに揶揄されるような樹木。

その、いびつさは、
とても個性的で。

日陰の多い雑木林では、
日光を求め、幹を曲げ、枝葉を偏らせて、
柔軟な形状で伸びていきます。

さまざまに、
幹を曲げて、伸ばしていく樹形は、
ひしめき合う木々の生存競争を乗り越えた末の、
最終的なフォルムと言えます。

自然以外、何物でもありません。
この自然さ加減をお庭で表現できたのなら・・・・・・・。

 

今日も稲沢で雑木を物色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

山採りの、
樹形の面白い雑木が・・・・・・・。

決して、美人さんとは言えないですが、
どれも個性的な魅力にあふれてます。

2014-03-18 020

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・ん!!?

 

 

なんだ、これ!!!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのヒトみたいです。

mig-55ca3

 

 

 

 

 

 

 

どういう生い立ちで、
こうなってしまうのか。

魅力的です・・・・・・・・・・。

 

1585439_1285156255753

ゆい汁、だだもれで・・・・・・。

春日井市高蔵寺Kさま邸   no.6

 

本日、植栽工事。

イメージは、
こんなカンジ。

EPSON MFP image EPSON MFP image

 

出来あがりは、こんなん。

2014-03-17 038

2014-03-17 021

 

 

 

 

 

 

 

2014-03-17 022

 

 

2014-03-17 020

 

 

 

 

 

 

 

 

植栽が入って、より立体的になりました。

いいカンジです。

 

 

ぼく・・・・・・・・・・。

花粉アレルギーみたいで。

スギ花粉のアレルギーだと思うんですが、
くしゃみが出だすと、鼻孔をくすぐる匂いに反応して、
くしゃみが止まらなくて。

お花、植えてるときは、
鼻水が、だだもれで・・・・・・・・。

お花を扱う仕事をしてて、
花粉症・・・・・・・・・・。

 

致命的デス。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県春日井市」を。
過去の、打合せからの履歴がご覧いただけます。

さかのうえのいえ。

名古屋市名東区Yさま邸。   no.4

 

現場で、
最終の現場打合せ。

 

さすが、
デザイナーズ建築。

カッコいいです。

2014-03-16 003 2014-03-16 004

 

 

 

 

 

 

 

 

坂の家。

ロケーション最高っス。

中まで見せてもらって。

2014-03-16 019 2014-03-16 005

 

 

 

 

 

 

 

建築中でありながら、
すでにカッコいいです。

 

外構イメージはこんなん。

EPSON MFP image

 

 

無駄な装飾を削ぎ落として。

純粋に、
素材感のみで勝負です。。。。。。

 

4月からの着工です。

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市名東区」を。
過去の、打合せからの履歴をご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

ANUMODANA:回向

今日、
町内の方が亡くなられて、
49日法要があって参列させていただきました。

お経の中の、「回向(えこう)」というワードに、
自分の心が引っ掛かって。

 

帰って自分なりに調べてみると・・・・・・。

自ら行った善い行いで得た功徳を、他者に分け与えることなんだとか。

イイコトをして、それで得た徳を、皆で分かち合う・・・・・・・。

 

まさに、エゴイズムと真逆の考え方。

 

イイコトして、自己満足するではフツーです。
イイコトして、自分の手柄とせず、みんなでハッピーを分かち合う。

 

こりゃ、
デカいです。

回向(えこう)はデカいです。

 

そんな、

オトコになりたいです。

かっけぇっ。

 

 

 

器具付けです。

春日井市高蔵寺Kさま邸  no.5

 

吹付工事も終わって、
器具付けです。

表札、インターホン、照明などを取り付けていきます。

ハンチングのおじさんが、
グリグリ穴をあけます。

タイルは固くて、なかなか穴があかなくて。
割れちゃうから、やさしくやさしく。

2014-03-14 002

 

 

 

 

 

 

 

そして、

こんなカンジ。

2014-03-14 007

器具を取り付けると、

ビジュアルが、締まります。

ただのカベが、門塀となります。

2014-03-14 004

 

 

 

 

 

 

 

照明器具も、なかなか、いいカンジで。

 

次回は、
植栽工事です。

今はまだ、殺風景ですが、
植物が入ると、大変美しくなります。

ここの変化を、お楽しみください。

グリーンの力を実感できると思いますので。

 

バックナンバーはコチラ↓↓↓。カテゴリーで「愛知県春日井市」を。
過去の、打合せからの履歴がご覧いただけます。

雑木林です。

名古屋市守山区Iさま邸。      no.1

 

今日は、
昨日の雨も上がって、晴れてはいるんですが、
とても冷たい風が吹いていて。

 

施主様と、
稲沢で庭木選び。

あーでもない、
こーでもない・・・・・・・。

 

伊吹おろしの風が冷たくて。

 

こんなイメージです。

雑木林風のお庭です。

EPSON MFP image

 

 

EPSON MFP image

 

 

近日、着工です。