冬の到来。

今日、

 
突然に、

 

 

冬が、来た・・・・・・・。

 

空を見上げると、
水色と鼠色のパレットに、
バニラのアイスクリームを溶かしたような色合い。

2013-11-12 007

 

まさしく、

冬の、空の色だ。

 

 

木枯らしが吹く。

水気を奪い取られた木の葉は、
カサカサと、乾いた音をたて舞い上がる。

つむじ風に舞い上げられる。

 

木枯らしの、ひとかぜごとに、
世界から、色彩が急速に失われる。

 

とうとう、

冬が来た。

 

 

オープンエアーな、リビングガーデン。  愛知県小牧市Mさま邸 no.2

愛知県小牧市Mさま邸。

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)さんの、お仕事で。
ガーデンリフォームの設計デザインのコンサルティング。

当初のイメージは、こんなカンジで。

img001

 

 

出来上がりは、こんなふう。

2013-11-10 004

2013-11-10 019

 

 

 

 

 

 

 

2013-11-10 018

2013-11-10 015

 

 

 

 

 

 

 

お庭に、ほどよいプラバシー感を。
なおかつ、圧迫感のない解放感も。

空間を間仕切ることにより、立体感が産まれます。

ほどよい囲われ感が、とても心地いいです。

 

あとは、施主様のほうで、

チェアなどのファニチャーを置いたり、
雑貨飾ったり、
日除けのタープを取り付けたり・・・・・・。

より心地よくカスタマイズしてもらえるとウレシイっす。

シンボルツリーのアオダモさんの芽が吹くころ、
またオジャマします・・・・・・・。

 

 

おしり、ムズムズさせて。  名古屋市名東区Yさま邸 no.1

名古屋市名東区Yさま邸 no.1

今日は、あいにくの雨空で。

名古屋市千種区の建築設計事務所でお打合せ。

2013-11-10 027

 

 

 

 

 

 

 

こんな、素敵なオフィスで打合せすると、
おしりがムズムズします・・・・・。

やはり、
建築家の方が、造る家は個性的で。

そんな、個性的な建築に、
邪魔しない、そして引き立たすような外構装飾。

 

そこで、
こんなご提案。

EPSON MFP image

 

基本的には、シンプルに。

植栽のみで立体構成していきます。

あくまでも、建築を引き立たせるように。

 

基本線は、施主様にOKいただきました。
とても、素敵なご夫婦のYさま。
年明けには、稲沢まで庭木を見に行きましょう・・・・・・。

 

おしゃれなソファに座って、
最後まで、おしりがムズムズしてました・・・・・。

2013-11-10 025

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンナ、コドモは近寄るんじゃねぇ雑貨屋さん。

今日は、あいにくの雨で・・・・・・・。

打合せの合間に、
中川区の雑貨屋さんに・・・・・・。

もう、
ゴリゴリのアンティークで。

PT370001 PT370001

 

 

 

 

 

 

 

この店構え。
実際に、昔からあった蔵をリノベーションしたんだとか。

アメリカなど、海外で購入してきたジャンクな雑貨が、店内所狭しに陳列されてます。

数前から知ってる店なんですが、
久しぶりに来ても、イイ感じです。

ほこりっぽい匂いが、たまんないっス。

錆びたスチール棚。
朽ちた杉板。
腐った昔の鉄釘。
ハゲたペンキの建具。

前々から思ってたんですが、
この雑貨屋さん、女子受けするカンジじゃないトコが、カッコいいんです。

店内の雑貨、男気に溢れてます。

女子に、媚びて無いんです。

「オンナ、コドモは、近寄るんじゃねぇっ」的な。

 

錆びた鉄釘を枕木にアレンジしたり、
ジャンクなスチール・チェアを庭に配置してみたり。

あれこれ、考えさせられる、いい空間でした。。。。。。。。。

 

ご興味ある方は、ゼヒ・・・・・・。

http://www.magic-children.com/store/store-in-factory

 

お花は季節モノ。  愛知県瀬戸市Eさま邸

愛知県瀬戸市Eさま邸。

本日、植栽工事。

先週の土曜日に引き続き、
あずま造園土木さんのおしごと。

外構工事は、あずまさんの施工で。
そこに、ぼくの植栽飾り付け。

庭師さんのオームラ軍曹殿が、
でっかいエゴノキを植えつけます。

掘ったら、雨水管やら、散水栓の配管が。

そこは、
オームラ軍曹の機転で、配管の切り回しをしたりして。
でっかいエゴノキのために、ねっこが張れるように住処を造ってあげます。
頼りになります・・・・・・・・・・。

2013-11-09 005
ヘビー級が植わったら、
ぼくの出番・・・・・・。

 

 

 

お花の飾り付け。

 

 

 

2013-11-09 006

2013-11-09 001 (2)

 

 

 

 

 

 

 

2013-11-09 009

2013-11-09 008

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは個人的に、
淡いグラデーションの色の展開が好きで、
そんなフラワーカラーを心がけてます。

今回は、
イエローからクリーム色の色展開です。
花だけに限らず、ライムグリーンのカラーリーフも織り交ぜながら、
淡いグラーデーションを表現していきます。

しかし、
今回は、非常に大変でした。

もうこの時期、
可愛らしい色、鮮やかな色のお花の入手が困難になるからです。
お花は、季節モノです。

お施主様の、メルヘンチックなイメージに近づくことができたのか、
少々不安もありますが、ぼくなりにはベストな植栽だったと思います。

 

 

お花は、季節モノです。
だから、美しいのです。

 

こちらも、ご覧ください。
あずまさんトコのブログです。

http://azumazouendoboku.com/?page_id=22

オームラ軍曹殿っっっ!!!  名古屋市西区Hさま邸 no.2

名古屋市西区Hさま邸。 no.2

img001

 

 

 

 

 

今日は、朝からとてもいい天気で。
日が高くなるにつれて、汗ばむ陽気。

2013-11-08 017

 

 

 

 

 

今日は、陸上戦線の様相で。
オームラ師匠上陸作戦です。

2013-11-08 016

 

 

 

 

 

 

 

なんか、でっかいのが、きちゃったー。

オームラ軍曹、
いや、まちがえた。
オームラ師匠の陣頭指揮で、
でっかいのをやっつけます。

2013-11-08 012

 

 

最終的に・・・・・・・・、
ドーンっっっ!!!!!

 

もう・・・・・・・、

なんだか・・・・・・、

こんなカンジです。

20100305_morimura4_v

 

 

 

 

 

 

オームラ軍曹殿っっ。
お見事でありますっっ!!!

2013-11-08 009

 

 

 

 

 

 

 

御先祖様の銅像も、
見守ってくださいました・・・・・。

 

 

タンスにケンカ売って。  春日井市Hさま邸

春日井市Hさま邸。

駐車場のコンクリート打設。

 

うぇ~・・・・・・・。
こりゃ、大変そう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

S田くんの、気合の入った声が響きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

しかし、
S田くん・・・・・・・・。

 

今朝になって電話あって、
今日から、現場に行けないとの申し出が・・・・・。

 

ん・・・・・・・!!?
反抗期特有の、登校拒否かっ!!?

 

 

よくよく聞くと・・・・・・・・、
朝方、
寝ぼけて、タンスの門で足の小指をぶつけたそうで。

しかも、S田くん。
豪快で・・・・・・・。

電話口で、
「足の小指が、エラい方向に曲がっちゃいましたワ・・・・・・」
骨折してるようです。

いったい、どんな寝ボケ方してたのか・・・・・・・。

 

 
個人的には、
おっちょこちょいさんは、大好きです・・・・・。

 

 

冗談抜きで、
しっかり休養とって、骨折を直してください。
お大事に・・・・・・・。

 

あの・・・・・、
Hさま、ほぼS田君の工事は完了しますが、
残工事は代替の職人さんを準備してますので、ご安心を・・・・・・。

 

そんなこんなで、
アクシデントです。

 

 

男たちには3連休は、無いっ!!!  春日井市Hさま邸

春日井市Hさま邸。

世の中は、3連休。

この男たちは、黙って休んでなんかいられません。

2013-11-03 007

 

S田くんの積んだブロックに、

しいの木さん、オサナイさんが、モルタル下塗り。
ファンデーションの出来で、仕上がりが変わります。

 

そして、
駐車場部分の目地。

もう、大変です。

もう、みんな、ウンザリ・・・・・・。
「かんべんしてくださいよー」
そんな声が聞こえてきそうな・・・・・・・。

連休明けの火曜日に、コンクリート打設です。

缶ビールより重いものは持ったコトないので。  春日井市Aさま邸

本日、春日井市で植栽工事。

今回のお仕事は、
瀬戸市にあります、「あずま造園土木」さんからのご依頼で・・・・。

ちょうど偶然にも、
同時期に独立開業した人で。

いろいろと相談相手だったりで。

まぁ、同期みたいなカンジです。

 

イメージは、こんなふうで・・・・。

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

各お部屋からの眺望を意識して、プランを練りました。
ダイニングから、ご主人が眺めて。
キッチンから、奥様が眺めて。
和室から、ゲストが眺めて。

現場では、各部屋から見て、
見え方をチェック。

2013-11-02 005 2013-11-02 006

 

 

 

 

 

 

 

 

重たい、重たい木を、庭師さんに植えてもらったら、
ぼくの出番です。

モジャモジャと、
下草やお花で、飾り付けていきます。

2013-11-02 014 2013-11-02 015

 

 

 

 

 

 

 

 

ディテールはこんなカンジで。

2013-11-02 030 2013-11-02 017

 

 

 

 

 

 

 

 

2013-11-02 041

 

今日も、いいシゴトしました。
ビールがウマい。

 

こちらも、見て下さいナ・・・・・・・。

あすま造園土木のホームページです。
http://azumazouendoboku.com/?page_id=22

 

ニャンと、ご来客。  春日井市Kさま邸

春日井市Kさま邸。

電気工事を終え、LIXIL社製プラスGの拡張無事、
無事完成しました。

2013-10-31 034 2013-10-31 025

 

 

 

 

 

 

 

門から玄関まで、
雨に濡れずにすみます。

そんでもって、夜景・・・・・・・。

2013-11-02 070

2013-11-02 091

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん・・・・・・・・・・・・!!?

御来客です。

2013-11-02 094

 

ニャンだ、バカヤロー。

 

にらまれました・・・・・・・・。

 

 

 

今回、お世話になった職人さん。

元大工さんの、「M川さん」。
プラスGとか、テラスルーム、得意です。
そして甘いもの好きです。(Gブチョー談)

そして、もう一人。
「米・D・山さん」。
名前にDのつく男です。
たぶん、海賊王になります。

2013-10-29 001

 

 

 

 

 

 

 

Kさま、
お世話になりまして、ありがとうございました。

M川さん、そして米・D・山さん、
本当にありがとうございました。