カテゴリー別アーカイブ: おえかき日記

おはなにみずやり。   名古屋市天白区Mさま邸

本日、名古屋市天白区Mさま邸の植栽工事。EPSON MFP image

こんな、イメージで完成目指して。

 

 

 

 

施主様のオコサマと一緒に植えます。
2013-10-18 001

(施主さま撮影・後ろ姿のおっさんが由井)

 

「毎日、お水あげるんだよ・・・・・・」

「わかったっ・・・・・・」

約束してくれました。

 

 

そして、
こんなカンジで、出来上がり。

2013-10-18 014

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

2013-10-18 007

2013-10-18 002

 

 

 

 

 

 

 

あっくんの植えた、おはな。

また見に行きますね・・・・・。

 

水場は、見せ場で、濡れ場。  

今年は、10月に入っても、
暑い日があったりして、変なカンジではありますが、
そろそろ、朝方なんかは、
寒く感じる日もあったりして・・・・・・。

庭の植栽も、
黄色や朱色に色付いたりして・・・・・。

 

そんな、秋の深まるなか、
相変わらず、夜中にお絵描き。

 

 

 

水場は見せ所です。

大袈裟な水場を設けなくても、
植栽や石で、デコレーション。。。。。。。

EPSON MFP image

 

ちょろっと、
飾り付けると、雰囲気は増します。

 

 

そう・・・・・・、

ちょろっと・・・・・・・。

 

 

やさしく、しかって。  名古屋市中川区Mさま邸

名古屋市中川区Mさま邸の打合せ。

世間様では、3連休。

高速道路は、アチコチ渋滞で。
毎度のコトで、スミマセン。
遅刻しました。。。。。。。

 

ご新築して、
最低限の周囲土留、外柵、駐車場は、施工しましたが、
ファサードの門周りは手付かずで・・・・・・。

今回、弊社のホームページご覧いただき、
お問い合わせ頂きました。

気合をいれて、
最初のプレゼン。。。。。。。。。

 

EPSON MFP image

 

EPSON MFP image

 

「こんなのいかがでしょうか・・・・・?」
ちょっと自信ありつつも、不安に思いながら、
最初のプレゼンテーション。

 

 

「ゆいさん・・・・・、
ご提案は嬉しいのですが、
デッキまでは考えてなくて・・・・・・・・。」

 

「ん・・・・・・・・・・・・?
しっまた・・・・・・・・・。
やらかした・・・・・・・。」

 

毎度のコトなんですが、
図面を描くときは、夜中なのですが、
ついつい、勝手に盛りあがってしまうクセがあります。

そんな、
勝手に盛り上げっているボクを見かけたら、
やさしく、しかってください。
くれぐも、やさしく・・・・・・・・・・・・。

 

でも、
門周りのファサードのデザインは、
「ドンピシャ」いただきましたっ。

ありがとうございました。

 

 

Shabby Chic な、おにわ。    尾張旭市Mさま邸

今日は、
朝から自宅にこもって、お絵描き三昧。

トランス状態になって、カキカキ・・・・。
ゾーンに入ると、何も耳に入りません・・・・・・。

あれ、こんな時間?
今日は、旧友数人との飲み会がありましたが、キャンセルです。

気づいたら、お店の予約時間。
また、こんど、
ゆっくり飲みましょう・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

部屋にこもって、
シャビー・シックなおにわ。

EPSON MFP image

「シャビー・シック」。

shabby は「使い古した」、chic は「趣味が良く垢抜けた」という意味。
そこから「洗練された古さ」や「使い込まれた粋な」 という意味で用いられています。

 

年数経って、
味がでる・・・・・・・・・・。

 

そんなオトコに・・・・・・、

なりたいっす。

EPSON MFP image

 

ブラック・デビル。Gブチョー。   名古屋市天白区Mさま邸

本日、
天白区Mさま邸の工事、着工です。

イメージはこんなの。

EPSON MFP image

 

天白区の閑静な住宅地。
決して、広いとは言いにくいお庭。

室内と連続性を持たせて、空間の広がりを持たせることに。
室内のあらわし梁と、同方向に屋外の梁を通します。

室内と屋外の空間に一体感が産まれます。

2013-10-08 020

 

今回、使用するは、
LIXIL社製「+G」という商品。

色は、
クリエラスク。

この木目感がステキっす。
インテリアのカラーイメージにも、
あってます。

旧色のイタリアンウォルナット色より、
上品で落ち着いた色となりました。

 

組み付けて、こんなカンジに・・・・・・。

2013-10-08 028

柱をいじってる
Yシャツ姿のひと・・・・・・・・。

職人さんから、
「黒い悪魔」と恐れられてる、
Gブチョーです。

少年野球で指導していることもあり、
アツいです。

そして、
クロいです。

 

もう・・・・・・・・・・、

ブラック・デビルです。

 

 

 

ちなみに、
Gブチョー。
僕にとっての、恩人なんですヨ。

僕にとって、
今年の3月に大変な時期がありました。

周りのヒトは、手のひらを返したように、
冷たい態度をとられることもシバシバ・・・・。

だけど、
Gブチョーや、数人の方だけは、逆に僕に対して親身にしてくれました。

この数少ない方たちは、
僕にとっての恩人であるといえます。

とても尊敬し、敬愛してます。

こんな方たちと、お仕事ができて有難く思ってマス。。。。。。。。。。。。

 

イメージのスリアワセ。   弥富市Kさま邸

愛知県弥富市Kさま邸の打合せ。

今日は、イメージのすり合わせ。

ここの作業が、もっとも大事です。
もっとも、漠然としたトコロであり、
もっとも、ムズかしいトコロです。

造り上げていくイメージを、
施主様と共有して、練り上げていくことが、本当に大事だと言えます。

「大人っぽい、ビターテイストの雑貨屋さん風」

これをテーマにイメージを練り上げ、
図面に具現化。。。。。。。

広すぎるお庭は、そのイメージにそぐわないコトも。
施主様のイメージと、現場状況にそぐわないイメージもあったりして・・・・・。
そこは、プロとしての意見を申し上げます。
この場合は、こうであるとか。
その場合は、こうしたほうがいいとか。

施主様の持つイメージを最優先に、ぼくのイメージ、現場状況など加味しながら、
次第に、現実的なプランに練り上げていきます。
施主様との、共同作業なんです・・・・・・・・・・。

そこで、
こんなプラン。

EPSON MFP image

なるべく、テクスチャも多く、ビジュアル化して、
施主様のイメージに近づけるように努力してます・・・・・・・・。

 

 

繰り返すようですが、

初めての共同作業デス・・・・・・・・。

 

ミニマムなデザイン。   春日井市Hさま邸

今日、春日井市で打合せ。

お施主さま、
ご夫婦ともに、スタイリッシュな方で・・・・・・。

初回は、こんなご提案。

EPSON MFP image

 

ちょっと、イメージと違うご様子・・・・・。

いろいろと、ヒアリング。

 

 

ご主人さまは、元美容師で。

奥さまは、元アパレル関係でお勤めで。

インテリアも、スタイリッシュでカッコいいものばかり・・・・・。

いろいろと、お話しお聞きすると、
無駄のない、ミニマリズムなデザインがお好きなカンジで・・・・・・。

 

2回目は、こんなご提案。

EPSON MFP image

 

 

なるべく、無駄な装飾を省いたデザインに。
水平ラインを基調に、直線でライン構成。
マテリアルは極力少なく。
カラーリングも、シンプルに。

作り手側の意思が、見え隠れするデザインって、
ホントは駄目なんでしょうね・・・・・・・・・・・・・・・。

ワザとらしいというか。

だから、最初のプランは、
ワザとらしく、ウォールにアクセントなんか施しちゃったりするもんだから、
お施主様のイメージに合わなかったんでしょうね・・・・・・。

最初、絵におこすとき、
なんにもアクセントがないと手抜きに思われるんじゃないかという「恐れ」と、
デザインする立場として装飾してやったという「下心」もあって、
ついつい、不必要なモノを付け足してしまします。

ミニマムなデザイン。
これが、本当に難しいんです。

 

 

削ぎ落とさされてデザインは、
ごまかしがききません。

現場での、微妙な指示が出来不出来に左右しそうです。

10月中旬に工事スタートです。

 

Romanticが止まらない

おにわを考える・・・・・・・。

 

 

ロマンティックなお庭。

 

EPSON MFP image

 

 

 

お花がいっぱいで・・・・・・・・・。

バラなんか咲いちゃったりして・・・・・・・・・。

 

E99D92E7A9BAE381A8E38394E382A8E383BCE383ABE38082E38389E38082E383ADE383B3E382B5E383BCE383AB

絶大なる人気を誇る薔薇。
ピエール・ド・ロンサール。

その名は、
ルネッサンス期のフランスの詩人の名。

 

「可愛いひとよ、見に行こう、
 今朝、あけぼのの陽を浴びて
 真紅の衣を解いた薔薇の花、

 その紅の衣の襞(ひだ)も
 あなたに似た色艶も
失わなかったか、今宵いま。」

 

 

ライムグリーンからピンクへのグラデーション。
若々しい艶っぽさが・・・・。

 

もう・・・・・・・・・、
なんだか・・・・・・・・・、

ロマンティックが、とまりません。

EPSON MFP image

 

イメージはムズかしい。。。。。   愛知県弥富市Kさま邸

この3連休。

台風が来てたりしましたが、
打合せでドタバタしてました。

台風が上陸する前の昨日、
弥富市で、ガーデンリフォームの打合せ。

相変わらず、
遅刻グセのあるぼくは、
10時お約束なのに、30分遅刻という大失態。

寝坊という、言い訳の聞かない理由です。

本当に、申し訳ありませんでした。
もう、一生、遅刻しませんっ。 決意しました。

 

 

お庭造りって、ムズかしいですよね。

ぼくが、最も大事にしてるのが、
お客様と、いかにイメージを共有できるかというコトです。

具体的に、こういう風にしたと思ってる方って、本当に少ないんです。
漠然としてるんです。

でも、当然なんですよ・・・・・・・。

ぼくも、
髪型を変えたいと思い立ち、美容院に行って、
美容師さんに、伝えるときに困りますもん。

こんな髪型にしたいけど、自分に似合うのか?
自分の髪質で可能なのか?
具体的に、どんな髪型にしたいのかと聞かれると困るんです。
ただ、髪型おしゃれにして、チヤホヤされたいだけなんです。

 

そこで、いろいろご提案。

EPSON MFP image

ナチュラルなカンジが好きですか?

 

 

 

 

EPSON MFP image

 

リゾートっぽいカンジが好きですか?

 

 

 

 

 

いろいろと、雑談混じりにお話ししてて、
お好みが何となく分かりました。

 

「子どもっぽくない、ビターな雑貨屋さん」がテーマです。

勝手に、テーマ決めちゃいました・・・・・・・・・・。

次回、どストライクの提案しますっ。

 

 

あつい、アナログ野郎。  岐阜県御嵩町Hさま

DSC_0021

岐阜県御嵩町Hさま邸。

 

現場の道路向かいの田んぼの畔には、
残暑の暑さが恨めしいかのように、彼岸花が咲いていました。


「暑さ、寒さも彼岸まで」なんていいますが、
今日は、とても暑かったです。

気温差が激しいので、体調崩されませんよう、
お気を付けください・・・・・・・・・。

 

DSC_0018

現場では、暑いなんて言ってらんないので、
着々と工事は進みます。

天然石を敷くための、
下地コンクリートを打つ準備です。

手前の深く溝になって掘ってある部分は、
門壁つくるための基礎部分です。

週明けには、塀を造っていきます。

施主様から、急きょご要望が。

「やっぱり、照明を付けたい・・・・・・・。」

やべぇ・・・・。塀に付けるなら、あらかじめ配管が必要です。

DSC_0014

 

そこで、現場でスケッチ。

照明器具の取付位置を検討。

施主様に確認。

職人さんに指示。

現場で、すべて完結します。
紙とペンがあれば、いいんです。アナログの強さです。
アナログ野郎の強がりです・・・・・・・・。