着工っス。

名古屋市守山区 Iさま邸    no.2

 

梅雨というのに、
この暑さ・・・・・・・・・・・・・。

今日から、着工です。

2014-06-16 006

 

 

 

 

 

 

 

軒天の木目が美しい、
セキスイの新築住宅です。

 

こちらの、Iさま。
ホームページからのお問い合わせでご成約頂きまして。

 

今日の着工時、
奥様が、ご在宅だったので。

これからお世話になる、職人のザキヤマさんをご紹介。

 

「ゆいさんのブログに、よくでてくるザキヤマさんですよね・・・・・。」
と、オクサマ。

 

ザキヤマさんも、有名人です。

ゆいブログをご覧いただいてる、
ごくごく、狭いトコロで・・・・・・・。

 

そんな、こんなで、
本日より、汗だく着工です。

2014-06-16 001

 

 

 

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市守山区」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

 

しっぽりと。

愛知県豊田市Hさま邸。    no.5

 

昨日、
高木を植え込んで、造園の骨格が出来上がりまして。

本日、
下草と低木で肉付け作業。

 

イメージはこんなん。

モジャモジャ植えつけます。

EPSON MFP image

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の晴れ間は、とても暑く・・・・・・・・・・・。

作業は、大変でして・・・・・・・・・。

 

2014-06-13 010

 

2014-06-13 003

2014-06-13 011

2014-06-13 019

 

 

 

 

 

 

 

2014-06-13 021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても、いい雰囲気です。

 

しっぽりと・・・・・・・・。

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県豊田市」を。

過去の履歴からご覧いただけます。

ドライバーなんて、車の中にないんです。

愛知県一宮市 Kさま邸     no.4

 

こないだ、
電気工事は終わったんですが。

 

まいどお馴染みの、
「ゆいのウッカリ」が出ちゃいまして。

 

照明器具の明るさセンサを手配し忘れしちゃいました。

 

そんなワケで、
ぼくが取り付けるハメに・・・・・・・。

 

よく考えたら、
ドライバーのひとつも持ってません。

 

近くの100均で購入しました。

 

この、
エクステリア業界、
外構、造園に携わる人間はゴマンといると思いますが。

車に、
工具を積んでいない人間は、まずいないと思います。

 

よかった・・・・・・・。

今回、初めて工具を手に入れました。

 

 

そんなこんなで、
無事、照明点灯しました・・・・・・・・。

 

2014-06-12 013

 

2014-06-12 020

ゆいが点灯させたせいか、
ひときわ、いいカンジです。

 

 

2014-06-12 018

 

 

 

 

 

 

 

小端ボーダーの石材に合わせて、
ステイック状の表札。

ステンレスの肉厚感が、石材に負けてません。

 

2014-06-12 029

 

 

 

 

 

 

 

アガパンサスの花が、誇らしげです。

ゆいの鼻も、誇らしげです。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県一宮市」を。
過去の、打合せからの履歴をご覧頂けます。

 

 

 

 

 

お庭の骨格づくり。骨太の・・・・・。

愛知県豊田市Hさま邸。    no.4

 

今日と明日は、
植栽祭り・・・・・・・・・。

 

今日は、
高木を植え込みます。

2014-06-12 001

 

 

なかなかの大物が現場入りです。

男塾塾長も、
気合入れます。

 

2014-06-12 012

 

2014-06-12 008

 

 

 

 

 

 

 

ひとまず、
高木を植えて、お庭の骨格を造ります。

ここの、骨格づくりを間違えると大変です。

男塾塾長と、
相談しながら慎重に配置を決定していきます。
庭木をアッチに移動したり、コッチに移動したり・・・・・・・。

 

 

全ては、バランスの一語に尽きます。

 

 

 

寂しい部分は、
低木や下草で、肉付けしていきます。

 

ここが、
本当に大事です。

 

明日は、
下草のアレンジメントです。

 

お楽しみにっ。

 

2014-06-12 006

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県豊田市}を。
過去の履歴をご覧いただけます。

 

 

 

 

グリーンデザインです。

今回、
㈱アイシーエー・アソシエイツ一級建築士事務所さんの企画に参画させて頂きます。

デザイーズハウスだけあって、
かっこいいっス。

Green Design + House Design

ban_600

 

 

 

 

 

 

 

建築デザインと、グリーンデザインを。

緑の心地よい建築デザインをプレゼンしてくれます。

 

top_ban_2012_5_off

 

 

http://www.icaa.jp/

 

ぼくも、
お手伝いをさせて頂きます。

 

 

moji

 

もうじき、夏かな。

今日、
仕事が終わって、家についたのは、
夜8時を回ったころ。

現場で作業した道具や残材を、
駐車場で片づけて、ふと傍らに目をやると。

家の、まん前の、
小さな川に、チラチラと蛍光色が見えます。

今日は、蒸し暑かったせいか、
ホタルがよく飛んでます。

 

001_81

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川のへりに近づき、
数えてみると。

20匹ぐらい飛んでるでしょうか。

一定のリズムで強弱つけて光る明かりは、
20.数匹のホタルがシンクロして。

なんとも、
幻想的な景色で・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

こないだ、
軒先に吊るした風鈴が、
夜風に揺れて、チリンチリンと音を立てます。

 

 

 

 

もうじき、
夏かな・・・・・・・・・。

 

 

野暮ったくないナチュラル。

名古屋市守山区 Iさま邸     no.1

 

先月5月にご新築が完成。

ホームページご覧いただき、
建築着工中より、打合せさせて頂きまして・・・・・・・。

 

本日、
ご契約いただきまして、今月から着工させていただきます。

 

複数他社の相見積りのなか、
GARDENSを選んでいただきました。

 

がんばって施工するのみです。

 

イメージはこんなん。

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セキスイハウスの邸宅。

 

「野暮ったくないナチュラル」がテーマです。

 

 

ナチュラルに寄せすぎると、
鉄骨系住宅と違和感のある野暮ったさがあります。

直線を基調として、構造物のライン構成をし、
カラーリングも、シンプルにしました。

だけど、植栽は豊富にして。

シンプルとナチュラルが同居する心地よい空間を目指します。

 

 

 

 

アングルによっては、ナチュラル色が強くなったりで・・・・・。
見る位置によっての景色の変化も楽しんでもらおうと、
趣向をこらしました・・・・・・・。

 

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、レポートします。。。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酔っぱらって・・・・・・・。

梅雨に入りましたが、

いい気候ですよね・・・・・・・・。

植物たちが、活気ある頃です。

 

 

梅雨の晴れ間は、
お庭でワイン飲んじゃってもいいと思うんですよ。

 

昼間っから・・・・・・・。

 

EPSON MFP image

 

 

 

昼間っから、酔っぱらって、何が悪いのかってハナシ・・・・・・・。

 

 

外国の方々、
酔っぱらって、いい気分にになって、ハッピーです。

日本人だって、
昼から酔っぱらってもいいと思うんですよね・・・・・・・。

 

 

・・・・・・・・・・・・・スイマセン。

熱くなりました。

砂利入れって。ナメたらマズいです。

愛知県豊田市Hさま邸。   no.3

 

今日は、
激しく雨が降ったり、急にやんだり・・・・・・。

不安定な、お天気模様・・・・・・・。

 

そんな中、
男塾塾生たちは、砂利入れなどの整地工事。

 

2014-06-05 006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンプ2車分の砂利を、
敷地内に敷きならしていきます。

 

たまに、
外構打合せをしてますと、
建物の周囲の砂利敷きは、自分でするとおっしゃる方がみえます。

コストダウンのためだと思うんですが、
砂利敷きをナメたら、マズいです。

お施主様の想像以上の砂利の量が必要です。

写真にあるような砂利の量を、
ご主人おひとりで敷きならすことができますかってハナシ。

 

もちろん、
時間をかけてやろうと思えばできないことないですが、
大変な労力であること、間違いナシです。

 

よくよく、ご検討くださいマセ。

 

 

2014-06-05 002

 

 

 

 

 

 

 

アプローチの天然石も敷き並べられ、
徐々に完成に近づいてきて・・・・・・・・。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから愛知県豊田市を。
過去の履歴をご覧いただけます。

 

 

 

色気立つ・・・・・・・・・。

愛知県一宮市Kさま邸    no.3

 

今日から、
東海地方は梅雨入りだそうで・・・・・・。

 

そんな中、
一宮市Kさま邸の工事も大詰めで。

 

今日は、
植栽工事と、器具付けの工事。

 

以前も、ご紹介した記憶もあるのですが、
門壁は、アクセサリーをまとうと、急に色気がでます。

 

 

ハンチングのおじさんが、
色気のない門壁に穴をあけ、表札を取り付け・・・・・・。

2014-06-04 002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表札を付けると、
急に色っぽく見えます。

 

 

よく例えに使われるんですが、
表札は、書道の落款に似てます。

印を押すだけで、
書を含めた半紙全体が引き締まるカンジがあります。

EPSON MFP image

 

 

表札は、
それと同じでしょうか・・・・・・・・・。

 

お施主様が感動する瞬間のひとつデス。

 

 

 

一応・・・・・・・・・・、

ぼくの落款印です。
「唯」デス。。。。。。。。。