完成宅訪問デス。

名古屋市緑区Sさま邸   完成宅訪問

 

去年の夏頃の施工引渡しで。

ちょっと補修があったりして、
ご挨拶がてらオジャマして。

 

アオダモさんも、
とても元気で・・・・・・。

繁茂した枝葉を、ちょっとカットさせてもらって。

2014-06-25 005

2014-06-25 019

 

 

 

 

 

 

 

アオダモさん。
スッキリ、男前になりました・・・・・・・。

 

 

 

 

 

ご家族皆様も、
お変わりなく、お元気そうで・・・・・・。

ゆいの近況も、ご報告したりで・・・・・・。

やっぱり、
完成宅訪問は、楽しいです。

2014-06-25 017

 

2014-06-25 022

2014-06-25 010

 

 

 

 

 

 

 

img00

 

 

 

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市緑区」を。
一年前の過去の履歴をご覧いただけます。

 

 

コブシさん。。。。。。。。

愛知県尾張旭市oさま邸    no.3

 

今日は、
大物の植栽工事。

ちょっと前に、
施主様と稲沢に行って、選定してきたコブシの木。

2014-06-26 012

 

 

 

 

 

 

 

でっけぇー。

 

2階の屋根に届きそうな6.0mクラスです。

残念ながら、
この時期の植えつけの場合、
植えつける時には、葉っぱをムシっちゃいます。

 

 

このコブシさん・・・・・・・・・。

畑で、掘り起こされて、
根っこを切られて、小っちゃくされちゃいます。

2014-06-26 010

 

 

 

 

 

 

 

この、コブシさん・・・・・・・・・。
当然、今まで通り、大好きなお水を飲めないワケで。

 

だから、
葉っぱをムシって、お水が蒸発するのを防ぎます。

 

 

このコブシさん・・・・・・・・・。

ムシりとられちゃって、
なんだか恥ずかしそうです。

2014-06-26 015

 

このコブシさん・・・・・・。

これから、何十年と、
こちらのお宅で、お世話になるワケです。

家族として迎えて頂けたら、
嬉しい限りで・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

また、レポートします。。。。。。。

 

 

 

 

ちょっと、室内覗かせてもらいました。

2014-06-26 020 2014-06-26 022 2014-06-26 024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカしてます。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県尾張旭市」を。
過去の履歴をご覧いただけます。

 

あられこぼし

愛知県尾張旭市Oさま邸   no.2

 

梅雨といいつつ、あっつい今日この頃。

本日着工です。

 

ん・・・・・・・・・?

男塾オームラ塾長が、
ちっちゃいユンボに乗って。

2014-06-24 009

 

 

 

 

 

 

 

ゴリゴリ、ほじってます。

 

 

 

ん・・・・・・・・・・・・?

男塾3号生筆頭、ジュニアさんが、
砕石路盤つくって。

2014-06-24 017

 

 

 

 

 

 

 

転圧かけてます。

 

 

ん!!?

庭師さんなのに!!!?

似つかわしくない、この作業内容。

 

 

 

なるほど~。

2014-06-24 021

 

 

 

 

 

 

 

こりゃ、割栗石の敷石だぁ~。

あられこぼし風です。

 

オームラ塾長殿っ。

いっつも、ムリ言って、スミマセン・・・・・・・・・。

入道雲が、まぶしいっス。

2014-06-24 024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成予定図は、コチラ。

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またレポートします。。。。。。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県尾張旭市」を。
過去の打合せからの履歴をご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

ごっつ男子、萌えます。

愛知県江南市Nさま邸   no.1

 

建物の中に、
バイク用のビルトイン・ガレージのある家。

 

バイク好きのご主人さん。

ヒゲを蓄えた、ご主人のビジュアルは、
なかなか、ごっついカンジで。

 

スクエアな建物。
正方形のグリッド構成が、こだわりで。

それにリンクするよう、
駐車場を幾何学的にグリッド構成。

直線的なラインで、
シンプルな力強いデザインを。

EPSON MFP image

 

 

こりゃ、
イカしてます。

 

 

バイク描いてみました。

乗れもしないのに・・・・・・・・・・。

EPSON MFP image

 

バイクの為の、
スロープ計画。

そして、
愛車をイジるためのスペースを確保。

さらに、
バイクの回転スペースを、
タイル敷きにして、タイヤ痕対策を。

 

 

 

バイクありきの、建物と外構。

隠れ部屋的ガレージ。

ごっつ男子、萌えます・・・・・・・・・・。

 

夏の予感。

もうそろそろ、
夏の予感を感じます。

 

ぼく、
この曲、好きでして。

 

映画「LITTLE MISS SUNSHINE」の映画サントラが大好きで。

夏の雰囲気が良く合います。

 

 

 

 

「Till the end of time」

なんでしょうね。

 

 

滑稽なくせに、悲しくて。

 

 

楽しいくせに、涙がでるカンジで・・・・・・・・・。

 

グリーンカーペット。

岐阜県可児市 Iさま邸     no.8

 

こないだ、
工事完成後の経過を見に、訪問させて頂いて。

 

もう、
芝生が綺麗で。

 

施主様が貼った芝生です。

 

見事な、グリーンカーペットです。

2014-06-14 004

 

 

2014-06-14 003

 

 

寝っころがりたくなっちゃいますね・・・・・・・・。

 

ご自身で貼った芝生は愛着も、ひとしおかと・・・・・・・・・・。

 

 

2014-06-14 007

 

 

打合せしていると、よく、

「芝生って、大変ですか?」って良く聞かれます。

そりゃ、大変です。

芝刈りしなきゃなりませんし、水やりもしなきゃいけません。

でも、
こんなお庭みると、手間かけてみるのもいいかもって思えますよね・・・・・・。

 

そこなんです。

ひと手間かけて、お庭を素敵な空間にする・・・・・・・・・。

いいと思うんすけど・・・・・・・・・・・。

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「岐阜県可児市」を。
過去の履歴をご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

コワーい、あるあるハナシ。

名古屋市守山区 Iさま邸     no.4

 

今日は、
梅雨というのに晴れちゃって。

現場が、
ドンドン進みます。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・ん!?

見慣れた人がいます。

2014-06-19 003

 

 

 

 

 

 

 

帽子をかぶってますが、
間違いなく、リーゼントのおじさんです。

 

2014-06-19 007

 

 

 

 

 

 

 

これは、レアです。

リーゼントのおじさんが、ブロックを積んでます。

リーゼントのおじさんが、
愛してやまない「焼酎魔王」より、
レアなんじゃないかと・・・・・・・・・・・・・。

 

 

現場は、ワキアイアイと進んでるんですが、
ひとつ問題が。

 

ただいま計画している、
輸入石材の在庫が無いことが発覚。

建築業界あるある、なんでしょうか。
輸入の石材やらタイルやらは、在庫がないと2~3か月待ちは、よくあるハナシ。

ただいまの石材は、インド洋の海上です・・・・・・・。
よくあるハナシです。

そんなことで、
在庫のあるサイズ違いで代替提案を・・・・・・。

2014-06-18 006

 

 

 

 

 

 

ああ・・・・・・・、
怖いあるあるでした。

 

 

植栽を植えまくって。

北名古屋市Kさま邸

 

先日、
植栽のみの工事をさせていただきました。

工事前は、こんなん。

2014-04-19 004

 

 

 

 

 

建物のスクエアが際立っちゃって、寂しい印象。
立体感も乏しくて。

 

 

ご提案は、こんなん。

EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木々の並木で、潤いと立体感を。
そんな狙いで。

 

できあがりは、コチラ。

2014-06-17 021

 

 

 

2014-06-17 030

2014-06-17 031

 

 

 

 

 

 

 

庭木によって、ボリューム感がでました。
建物のスクエアなエッジ部分が、グリーンによって柔らかくなりました。

2014-06-17 019

 

 

 

 

 

 

 

 

2014-06-17 026

2014-06-17 006

 

 

 

 

 

 

 

アガパンサスやオレルアの花穂が、
色合いの彩度を高めます。

 

ライティングすると、
これまた・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

2014-06-12 041

2014-06-12 049

 

 

 

 

 

 

 

とても、
いいかんじで出来上がり。

 

 

 

蛍火の明滅滅の深かりき         細見綾子

ゆいさんちの前は、
小川が流れている。

どうだろうか、
川の幅員は、おおよそ1mほどだろうか。

田舎の山間の集落に流れる小さな川だ。

上流には、民家もまばらで、
その水は、たいへん澄んでいる。

 

先日、
夜になると蛍が舞うと、
ご紹介したところ。

 

今晩のような蒸し暑い夜には、
多くの蛍が、漆黒の闇の中を、ほのかな灯りを瞬きながら舞い踊る。

 

 

ぼくも、
昼間の疲れを癒すべく、さんざんビールを煽ってから、
焼酎片手に、フラフラと川のへりに。

 

 

 

2014-06-17 070

 

蛍。

切なくなるような懸命な明るさは、
燃え尽きるような命のはかなさも感じさせられます。

 

俳句においても、
ほたる火といえば、儚さを連想させるワードだった言えます。

 

 

 

 

 

 

なんでしょう、

川の縁で蛍を眺めていると、
かすかな、ほたる火のせいか、闇の深さを感じられます。

 

 

まるで、
ほたる火に手を引かれて、
闇に飲み込まれるような・・・・・・。

 

 

 
とても儚く、とても幽かなともしびは、
際限のない、無限に広がる闇の入口。

 

 

 

いけない。

悪酔いしました・・・・・・・・・・・。

 

2014-06-17 054

 

 

ごにょっと。

名古屋市守山区 Iさま邸    no.3

 

今日は、
ザキヤマさんの一人舞台。

梅雨の晴れ間の、熱い中。

 

今日は、ブロック塀の基礎工事。

2014-06-17 001

昨日、
床掘りしたところに、鉄筋組み。

2014-06-17 002

 

 

 

 

 

 

 

昼から、
生コン打設するそうで・・・・・・・・。

 

やべ、

もう、
一輪車はコリゴリだ・・・・・・・。

 

「昼から、ちょっとアレでして・・・・・・。」
ゴニョゴニョ言って、逃げました・・・・・・・・・。

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市守山区」を。
過去の履歴からご覧いただけます。