ピンクい、ベンチ。

あぁ~・・・・・、

忙しいな・・・・・・・・・・・・。

チビっちゃうぐらい忙しいな・・・・・・・・・・・・・。

 

そうだ、

ベンチのペンキを塗ろう。

1

 

 

 

 

 

 

 

もう、

6年ぐらいは塗装もせずに放置してますでしょうか。

ある大型ホームセンターで、外部木製塗料材を購入。

「アンティーク・ローズ」という色だそうで。

6

 

 

 

 

 

 

 

ウチのチビもお手伝い・・・・・・・。

お手伝いというか、ジャマというか・・・・・・。

 

3

 

4

 

 

 

 

 

うわぁ・・・・・・・・・。

ピンクいなぁ・・・・・・・・・。

正直、自分の思ってた色と違いました・・・・・・・・・。

 

 

でも、まぁ、

ピンク色が大好きなムスメが喜んでいるので、良しとします・・・・・・。

 

 

今度、ムスメが学校に行ってる隙に、塗り替えよう・・・・・・・。

なんて、たくらんでます。

 

5

 

こちらは、塗装前の色。

ブルーグレーです。

Beforeの方が良かったなんていう、珍事です・・・・・・・・・・・・・・。

 

ウッド工事。

名古屋市瑞穂区Hさま邸   n゜8

 

工事も、終盤に差し掛かり。

ウッドフェンス、ウッドデッキなどの木工事です。

2015-01-23 002

 

 

 

 

 

 

 

木材は、ハードウッドのセランガン・バツ。

ハードウッドの中でも、色が薄いため、
塗料材の色が乗りやすいです。

建物外壁が、杉板貼り。
その色と合わせて。

 

 

 

 

 

テンヤワンヤあって、
出来あがりました。

2015-01-27 001

 

2015-01-27 005

 

 

丘陵地のため、

隣地との高さ関係がバラバラです。

南隣は、1.5mぐらい高かったり。
東隣りは、3mぐらい低かったり。

その高低差を考慮した目隠しです。

隠すべき部分は隠して、
眺望のいい部分は隠さずに。

 

そんなことで、

もうちょっとで完成です。

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市瑞穂区」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

 

イタリアンに・・・・・・・。

名古屋市天白区Yさま邸   n゜7

 

先日、

Yさま邸現場、完成しました。

 

1

 

2

 

 

壁のボリューム。

斜め45°のタイルポーチ。

植栽の演出。

それぞれが、いいカンジで。

 

3

 

そう・・・・・・・・・・・、

このアングルの、このカンジなんです。

EPSON MFP image

イメージ通りっす。

 

 

 

 

 

数か月も待った、イタリアン・タイル。

イタリアン・タイルに、「YAMADA」。

4

 

こんな、カンジに見えてきました・・・・・・・・・・。

Prada

 

 

 

 

 

 

 

 

山田さま。

夏から、お付き合い頂いてありがとうございました。

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市天白区」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

完成宅施工事例はこちら↓↓↓。カテゴリーから「★★★完成宅公開★★★」を。

 

 

 

 

 

 

 

 

あな・・・・・・・・・・・・。あけます。

名古屋市天白区Yさま邸   n゜6

 

年明けて、ぼちぼちした頃、

やっとこさ、イタリアのタイルが届きました。

2015-01-13 002

去年から、海のうえを、どんぶらこ、どんぶらこ。
待ちに待ったタイル・・・・・。

30×60㎝の大判タイルは、壁面に貼ると存在感あるウォールとなります。

リーゼントのおじさんが、丁寧に貼っていきます。

 

 

 

そして・・・・・・・・・・、

地獄のタイルの穴あけ作業です・・・・・・・。

2015-01-16 002

ハンチングのおじさん。
タイルに表札を取り付けるボルト穴を開けていきます・・・・・・・・。

「オレ、電気屋だけど・・・・・・・・・・・・・」

そんな愚痴が聞こえてきそうですが、ムリ言ってお願いしてます。

 

タイルに穴を開けるのは大変なんです。

18個ほど。
一時間半ほどかけて。

タイルを割ってしまわないかと慎重に慎重に。
神経すり減らして・・・・・・・。

 

次回、完成風景をご紹介します。

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市天白区」を。
過去の履歴からご覧いただけます。

 

施工事例の更新のおしらせ

施工事例の更新のおしらせ

 

「stylish」の施行例写真を追加しました。

http://gardens-nagoya.com/introduction/stylish/stylish011.html

EPSON MFP image EPSON MFP image

こちらは、

旭化成ヘーベルハウスの建物。

スクエアで、キュービックな、直線的な建築です。

それに合わせた、直線的でシンプルなデザインで。

バイクに乗るご主人に喜んで頂けました。

 

施工中の様子はこちら↓↓↓。カテゴリーから「愛知県江南市」を。

施工事例更新のおしらせ

施工事例の更新のおしらせ

 

「casual」の施行例写真を追加しました。

http://gardens-nagoya.com/introduction/casual/casual010.html

img010

こちらの現場、

独立開業したての、1年半ほど前に手がけた現場です。

絵のタッチが、今と違うんですよね・・・・・・。
自分でみると、ちょっとハズかしい気もします・・・・・・。

まぁ、今も、稚拙な絵で、ハズかしいんですが・・・・・。

 

思い入れのある現場なんです。

 

 

 

 

 

寄せて植えて

寄せ植えのオシゴトさせて頂いて。

Hさま。まいどありがとうございます。

 

プランターは、お客様の私物でして。

植物だけを、シーズンごとに植え替えさせて頂くオシゴトです。

2015-01-20 018

 

 

2015-01-20 009

 

テーマは・・・・・・・・・・・・・。

「 淡雪 ~わすれない、冬~ 」

 

春の予感も感じつつ、

はらはらと、舞い散る名残雪のような。

 

 

・・・・・・・・なんつって。

2015-01-20 013

2015-01-20 015

 

 

 

 

 

 

 

 

春を感じつつ、

あたり一面、白く染まります・・・・・・・・・・。

 

 

●使用プランツ
・エレモフィラ ニベア
・アフリカンアイズ
・花かんざし

 

その他の寄せ植えは、コチラ↓↓↓。カテゴリーから「ゆいの寄せて植えて」を。
その他の寄せ植えをご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お化粧です。

名古屋市瑞穂区Hさま邸   n゜7

 

ザキヤマさんが造った壁に、

仕上げを施していきます。

 

リーゼントのおじさんが、
モルタルの下塗り。

ファンデーションです。

毛穴をふさいでいきます。

2015-01-14 011

 

 

 

 

 

 

 

そして、

その上から、お化粧していきます。

2度塗りして、最後にクリアのコーティングもします。

2015-01-19 009

 

 

 

 

 

女性のお化粧と同じなんでしょうか・・・・・・。

最終的には・・・・・・・・・・・・。

2015-01-19 006

 

 

こんなにも、きめの細かいツヤツヤお肌に。

 

まっしろい、

美人のカベが出来あがりました・・・・・・・・・。

手間かかってます。

 

バックナンバーはこちら↓↓↓。カテゴリーから「名古屋市瑞穂区」を。
過去の履歴をご覧いただけます。

 

男闘呼リース。  男気スイーツ編

あー、いそがし、いそがし。

年末から忙しいです。
鼻血が出そうなぐらい忙しいです。
男気が、ほとばしるぐらい、忙しいです。

 

あー忙しいな・・・・・・・・・。
そうだ、リースをつくろ。

 

 

 

冬のリースです・・・・・・・・。

2015-01-18 020

 

 

 

 

 

 

 

 

シャリンバイ(車輪梅)の実です。

バラ目バラ科シャリンバイ属の常緑低木。
たまに、道路の街路樹として見ることがあります。
乾燥や、大気汚染に強いので、道路の街路樹としても利用されます。

 

とあるショッピングセンターの駐車場にあった実を・・・・・・、

ハサミを持って、ちょっと拝借。

 

こうやって飾るとブルーベリーみたいな・・・・・・・。

2015-01-18 014

2015-01-18 006

 

 

 

 

 

 

 

 

スイーツっぽく、ジューシーに仕上げたかったので、

 

その他のドライなカンジのするデコレーションは止めて、シンプルに。

スノーパウダースプレーを、ふりかけるだけにしました。

クリスマスのときに、ガラス窓に吹きかけるアレです。

スイーツみたいです。。。。。。。

2015-01-18 029

 

 

 

 

 

 

 

出来上がって、玄関に飾ってたんですが・・・・・・、

夕方、家に帰ると実が、ボロボロと床に散乱してます。

子どもたちのイタズラかとも思ったんですが、どーやら違うみたい。

 

 

犯人は、

鳥でした・・・・・・・・・・・・・・・。

 

ヒヨドリたちが、ついばんでいくそうデス。

餌の少ない時期ですし、しょーがないワケです。

いまや、観るも無残な姿のリースに・・・・・・・・。

ハラペコの鳥さんに、怒るワケにもいかず・・・・・・・・。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・スノーパウダースプレーで、

おなか壊さないかな?

 

ヘンな心配事ができました・・・・・・・・・・・・・・・・。

男気あふれるエピソードでした。

 

 

 

免停にて。

数日前・・・・・・・・・・・、

わたくし、免停が確定しまして。

 

 

とある名古屋市近郊を、車で走行中、
トイレに行きたくなって、急いで車を走らせていたところ。

わりと車通りもまばらな、2車線道路。
右手前方にコンビニを発見。

コンビニの駐車場の混み具合などに気にとられ、
左手から近づく歩行者に気付くのが遅れて。

気付いた場所は、信号機のない横断歩道の手前。

急ブレーキの恐れもあり、歩行者の方に申し訳ないと思いつつ、
横断歩道を停車させずスルーして、コンビニの駐車場へ。

 

 

すると、
カブに乗った、おまわりさんが・・・・・・・。

 

 

 

キップ切られました・・・・・・・・・・・・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

2点減点。罰金9000円だそうです。

 

ぼく、普段は・・・・・・・・、

子どもが横断歩道の前にいて、
止まろうともしない車をみて、怒ってるんです。

 

そんなこと、おまわりさんに申し立てても、
取り合って頂けませんでした・・・・・・・・・。

 

過去1年間、
携帯電話保持、一時停止無視など、
わりと軽微な違反をコツコツと積み重ね・・・・・・・、

とうとう30日免停に。

 

いつも思うんですが、

捕まらない人は、捕まらないんです。
捕まる人は、ことごとく捕まります。

普段、
そんなに横着な運転しないんですけどね・・・・・。
スピードも出さないですし・・・・・・。

 

とはいえ、

交通ルールを違反する、ぼくが悪いのは間違いないんですが。

 

 

GARDENS由井。

今年の目標は、

「 安全運転 ~捕まらない2015~ 」

に決定しました・・・・・・・・・・。