カテゴリー別アーカイブ: 敬愛してやまない職人さん

色気ムンムン。下から照らして。   名古屋市緑区Sさま邸

名古屋市緑区Sさま邸。
工事も大詰め。

吹付け工事も終わったので、
あとは、細かなアクセサリーのお取付け。

表札、インターホン、照明などなど。

これらを取り付けすると、
いままで大味だった「壁」が、アクセサリーをまとって、
色気がたちます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

電気屋のおじさんが、下向いていじってるのが照明。

 

どっから、照らしてやろうか・・・・・・。

下から照らしてやろうか・・・・・・・・・・。

 

色気ムンムンの壁を、なんだか、もう・・・・・・。

 

 

最後は、植栽工事です。

まだまだ、こんなもんじゃ、

終わりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

吹付工事。  名古屋市緑区Sさま邸

今日9月9日は、快晴。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

先週の大雨やら、先週末のグズついた天気が一転、
素晴らしい晴れ間に。

天気の顔色を伺いながらの工程だったので、
すがすがしく、緑区Sさま邸の工事を進めちゃおうと思います。

 

今日は、吹付工事を行います。

 

先週金曜日に、ブルーシートでブロック塀を雨養生してたのが功を奏して、
本日朝に現場に行くと、水気もなく、朝から準備に取り掛かることができました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA吹付工事は、とにかく養生です。

アルミの目地バーを、マスキングテープで、しっかり養生します。

細かい。。。。

大事な新築を塗料で汚してはいけないですし、隣地にもご迷惑を掛けてはならないのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

下地のバインダーを吹き付けてから、

さらに仕上げの塗料材を吹き付けます。

 

2度塗りなワケです。

 

 

今日は、少々風がありました。

これ以上、風が強かったら、吹付工事はムズかしいそうで。

なぜなら、塗料材が隣地に飛んでしまいますし、
養生のビニールが、飛んで行ってしまいます。

また、当然ながら、
雨の日は、工事できません。
塗料材が、雨に濡れて流されてしまいます。

これから、冬になると、
低温で乾きにくいですし、風が強くなるので、
なかなか難しい工事です。

 

とても、とても、
デリーケートなんですよ・・・・・・・・・。

 

 

 

剪定工事。  名古屋市昭和区Kさま邸

週末は、打合せがあったりで、わたくしアッチコッチにウロウロしてまして。

午前中と、夕方の打合せの隙間の時間に、現場をのぞくことに。

本日、昭和区で庭木剪定工事。

ご新築して7年。
庭木は立派に成長して。

2013-09-07 002 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

6m近い樹高。

ウッソウとしてます。

施主様では手が付けられません。

 

写真の庭師が、エグサイル風のKONです。
11尺(3.3m)の脚立に登って、チョッキンチョッキン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハサミを軽快に動かします。

チョキン、チョキン、チョキン・・・・・・。

 

なんだか・・・・・・・・。

KONが、ヘアーメイクアーティストに見えてきました。

 

 

そして、こんなにサッパリと・・・・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 2013-09-07 018

 

施主様の最初の感想。

「空が見える・・・・。」

素敵なコトです。

 

 

 

 

庭師KONは、お客さまとお話ししながら剪定していきます。

「ここの枝、思い切って落としていいですか?」
「もし、ご自分で切るときはこうした方がいいですよ」
「この時期に、消毒するといいですよ」

しゃべって、おどれて、ハサミの握れるKONは、
一流のパフォーマーだと思いました。

 

庭師KONの働きっぷりを尻目に、
ぼくは何をしてるかといえば・・・・・・・・・。

施主様と、オリーブの実を拾うことに。

インターネットで調べたみたいで、オリーブオイルをつくるそうで。
搾りたてのオリーブオイルは、サラダなんかにかけたら、フレッシュで美味しそうです。

2013-09-07 013

2013-09-07 014

 

 

 

 

 

こんなに採れました。

オリーブオイルの味、また教えてください。

 

剪定工事、承ります。
しゃべって、おどって、ハサミの握れるKON。

¥30,000~¥50,000程度。
剪定する本数によって、金額UPします。。。。。

ゼヒ、ご用命ください。

天気に右往左往。  名古屋市緑区Sさま邸

名古屋市緑区Sさま邸。

当初は、今週9/2(月)の日に、土間コンクリート打ちの予定でした。

それが、どうしてどうして・・・・・・・・・。

 

雨が降るやら、晴れるやら、記録的な豪雨になるやら・・・・・・。

とても、判断が難しい数日でした。
朝、6時になると職人のザキヤマさんからTELが・・・・・・。
「すごく晴れてるけど、天気予報では雨みたい。コンクリート打ち、どーしよう!?」 みたいな。

万一、雨が降ってコンクリートの表面が汚くなったら、施主様も喜ばないだろうと中止を決断すること4日間。

着工の8/19から、お引越しの9/5(木)に間に合うようにと、頑張ってきたのですが、
無念の足踏み。。。。。。。

 

本日、晴れて、9/6(金)に、土間コンクリート打ちを行いました。
昨日に、お引越しも済んじゃって、施主様にはご迷惑掛けて大変申し訳ないのですが・・・・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

配筋、カンペキです。ザキヤマさん。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

無造作に、置かれたコテが、カッコいいっす。ザキヤマさん。

残暑厳しい西日に照らされて、ジャリジャリとコテでコスります。

 

 

 

施主様のオクサマ。パティシエみたいって。
施主様のオコサマ。ミキサー車がカッコいいって。

 

結果、喜んで頂けました。。。。。。。。。

中止の判断は、間違ってなかったなぁと、勝手に思いました。

 

 

でも、
明日、明後日と、雨の予報。

週明けの9/9(月)のは塀の吹付工事です。
この吹付工事も、水気にデリケートな工事です。

で、
ブルーシートで養生。
とにかく、養生デス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

ちょっと、カッコ悪いけど、養生です。

週末の雨を乗り切って、吹付塗装に挑みます。

 

 

 

外構工事。

おそとのお仕事です。

天候に随分と左右されます。

どうか、なにとぞ、ご理解頂けますよう、お願い申し上げます。。。。。。。。。。。。。

 

朝っぱらから、汗だく、ツユダク、リーゼント。   名古屋市緑区Sさま邸

緑区Sさま邸。

下地のコンクリート打設です。

朝8:00からミキサー車が現場に到着。
夜型のぼくには、罰ゲームのようでして。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  朝日に、ミキサー車が照らされて・・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  一輪車で生コンを奥まで搬入しながら、コテでならしていきます。

朝っぱらから、おじさんふたり、汗だくのツユダクで・・・・・・・・・・。

リーゼントのおじさんなんか、腰痛持ちで。
背中とコテで、孤独と哀愁を物語ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

そんなこんなで、
こんなカンジで出来上がり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スミマセン。
すいぶん、はしょりました・・・・・・・・・・・。

タイル貼るトコ、見れずじまいで・・・・・・・・・・。
リーゼントのおじさんの、見せ場が・・・・・・・・・。

リーゼントのおじさんに、シメられるかもしれません。。。。。。。。。。。

リーゼントの兄貴。  名古屋市緑区Sさま邸

緑区Sさま邸。

本日、左官の匠が壁の下地モルタル塗りです。

リーゼントの兄貴が、左官の匠です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これは下塗りで、デコボコがあると思います。
何度も、コテでならして行きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そうすると、綺麗な平面になっていきます。
アルミの目地バーが、キラリとひかって、素敵な仕上がりで。。。。。。

下地のモルタル塗りによって、
最終仕上げの塗装の良しあしが決定するといっても過言ではありません。

ぼくらは、
こんなの使ってます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガラス繊維入りなので、塗装の剥離や白華を防ぐ材料です。
よく見ると、塗った表面が繊維でケバ立ってると思います。
これを使っとくと、将来的に塗装のこと考えると、とてもいいんですよ・・・・・。
材料費は、とても高いんですが。

 

 

その間、
ぼくは、防草シートを敷きました。
明日、エアコン室外機の設置工事らしいので、先行して敷きました・・・・・・・・・・・。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとだけしか作業してませんが、汗だくだったので、
兄貴に怒られました・・・・・・・・・・・。

 

 

 

見えないトコロに、愛。 そして深く。  名古屋市緑区Sさま邸

緑区Sさま。

今日、お施主様よりお電話いただき、
「ブログみてますよ・・・・」と。

現在お住まいの場所から、建築現場の緑区は距離があるので、
工事の進捗を、たのしみに見て下さってるとのコト。

こりゃあ、サボれません・・・・・・。

 
そんなワケで、
前回の続きで。

ザキヤマさんが、きっちり配筋したトコロに、
ベースコンクリートを打設します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手前の部分、ベース基礎が、ブロック1段分深くなってると思います。
ザキヤマさんと協議の上、現場判断で行いました。

この部分、
ぼくの大好きな、アオダモという木を植えるんですよ。

大好きなアオダモさんの根っこが窮屈にならないように、
基礎を深くしておきました。

さらには、
水はけを良くするため、強度に支障のない程度に、基礎に水はけ穴をあけました。

 

全ては、
大好きなアオダモさんのために。

ザキヤマさんの、愛です・・・・・・・・・・。

 

次回は、左官の匠が登場です。
お楽しみにっ。

 

 

見えないところもキッチリと。  名古屋市緑区Sさま邸

盆明け、一発目。

8月19日より、緑区Sさま邸着工です。

イメージはこんなカンジで。

img001  img00

まずは、掘削工事(クッサクコウジ)です。

男は、黙って掘るのみです。
暑くても、黙って掘るんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ブロック積むのって、
地上だけしか見えないから、大変さが分かりにくいんですが、
実は、基礎をつくるために、こんなに掘るんですよ。
トラック2台分の土を搬出したんですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして、基礎の配筋。カンペキです・・・・・・・・。

職人さん、写真とってたら照れて、
「こんな写真、ホームページで公開しても地味でしょ・・・・」と恐縮してました。

違うんですよ。ザキヤマさんっ!!

土に埋まって見えなくなるトコロに、きっちりと美しい配筋を施すザキヤマさんは凄いんですよ。
職人魂、みせて頂きました。ごちそうさまでした。。。。。。。。。。

明日、生コン打設です。

39℃でお花を植えて。   多治見市Yさま邸

今日は、
多治見市で、花壇の植栽工事。

午前中から、気温がグングン昇りそうな予感。

今日は、コンちゃんっていう庭師さんが手伝ってくれて・・・・・・。
真っ黒に小麦色に焼けて。てっかてかデス。
ガテン系ではあるんですが、どこか爽やかで男前な庭師さん。

施主様のお子さんなんかは、コンちゃんのファンなんだとか。
なんか、エグザイルみたいに見えてきました。
なんか、 KON に見えてきました。

 

 

午前11時を過ぎたころに
「広報・多治見よりお知らせします・・・・・・」と町内アナウンスが。
38℃を超えたそうで、屋外作業を控えましょうとのことでした。

そうは言ってらんないので、
てっかてかの、KONちゃんと、
朦朧と混濁する意識のなか、お花を植えさせて頂きました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  以前の花壇の植栽は立体感がなく、メリハリのない状況でした。

そこで、立体感と高さを意識して、こんな感じで。

DSC_0067DSC_0064  背景に背の高くなる植物。  ・・・・・・基本です。
草丈の高さを意識して、メリハリとボリュームをだすことが大事です。

img001

そして、地面の高さまで工夫して、植物を美しく魅せる。 これもテクニックです。

さらには、
色々な形や色の、葉っぱを重ねて、
植物同士の奥行感と深さをだしていきます。

楽しく、可愛らしい、花壇となりました。

ここの現場の場合は、花壇工事のみ、¥40,000.-(税別)となります。
ご興味あるかたは、お気軽にお問い合わせを。

052-808-7805

 

既存のローズマリーも剪定しましたが、
10時間ほど経った今でも、手からローズマリーの香りがします。

いい加減、臭いデス・・・・・・・・。

 

 

力持ちで優しい庭師さん。  春日井市Iさま邸

意外と・・・・・・・・・・、
木を植えるって、大変なんですよ。
簡単そうなんですけどね・・・・・・・・・・・。

ぼくも、結構、植樹なんてのは、簡単に考えてました。

サクって穴を掘って、ちょちょいと植えて、チョチョロ水やって・・・・・みたいな。

簡単では、ないんですよ・・・・・・。

 

まず、穴を掘るのが、どれだけ大変なコトか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サクサクに柔らかい畑に穴を掘るのと違います。
大抵の宅地は、少し掘ると元の地盤が出てきます。
春日井や小牧などの、粘土層地盤だと、そりゃ大変です。

オレンジのシャツの人(左写真)が握ってる道具は、ハツリ機です。
コンクリートを解体するときに使うアレです。

 

 

それから、
木って、すごい重たいんですよ。

乾燥木材の軽いイメージのせいか、木=軽いみたいなイメージってありますよね。

それって誤解で、
水分をたっぷり含んだ生木って、想像以上の重たさです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユニックでグイィーって吊るします。


木を植えるって、
気軽にできる簡単なコトではないんではないんですよね・・・・・・。

大変な重労働です。

職人さんの、
丁寧で力強い作業を、間近で見てるぼくは、
声を大にしていいたいワケです。

 

本当に、いつも、おつかれさまデス。。。。。。。。。